雪の碓氷峠 と 横軽用軌道モーターカー
 ~横軽を陰で支え続けた TMC500A

■雪の碓氷峠 
▼長野
新幹線の開業で廃止された、信越線 横川 - 軽井沢間
 を行く、上り特急<あさま> を従えて峠を下る EF63 の姿
ORC_EF63_冬
▲一面雪化粧の旧丸山変電所付近を行く EF63 + 189系 

この雪景色を見るまでは意識したことはなかったのですが、
横軽でそれなりの積雪量があった場合には、他線区と同じ様
な除雪作業を行ったことと思われますが、急勾配区間という
背景から、車両を使ったラッセルというのは、どんな手段で
実行していたのでしょうか。

 →雪景色の碓氷峠を走る列車走行シーン集はこちら

 (YouTube -[Hobby videos 41] さまのサイト  1993年1月16日撮影)

やはり本線上のラッセルは、ロクサンありきだったのか、
あるいは、横軽専用の保線用モーターカー「TMC500A」を
用いてラッセルを行ったのか、いささか気になりました。
明確なエビデンスをお持ちの方、実績をご存じの方がおられ
ましたら、ご教示ください。


■横軽用 軌道モーターカー 
 横軽には、国鉄高崎鉄道管理局さんと富士重工さんの共同
 研究により誕生した、横軽用軌道モーターカーがいました。

▼横川のはずれで佇む、横軽用軌道モーターカー TMC500A
TMC500A_1
265 PS エンジンを搭載し、66.7 ‰ 勾配上で 25 t の
 牽引性能を誇り、ブレーキ装置も重装備となっています

ロクサンと共に横軽の主であった TMC500A は、横軽の保線
業務に従事し、横軽の廃止後は 碓氷峠鉄道文化むらへの展示
車両の搬入にも活躍しました。

▼上の写真からズームアップ
TMC500A_2
その後、鉄道文化むらの DB20 となって、赤塗装 に 白帯を
巻いた姿となり、このオリジナル塗装は見納めとなりました。

2001年の鉄道の日イベントでは、鉄道文化むら- 旧丸山変電
所間で ヨ8841 を連結して「碓氷線トロッコ列車」が運転さ
れました。

→2001年10月14日「鉄道の日」イベントの様子は 
こちら
 ("横軽のホームページさま" の ページへリンク)


▼後に、整形手術とお化粧直しをして、碓氷峠鉄道文化むら
 トロッコ列車「シェルパくん」の一員に化けることに・・▼
シェルパくん出発進行
▲建設中のトロッコ列車用 丸山駅ホームの柵に掲示された、
 トロッコ列車の運行を告知する横断幕

・DB20 1  シェルパくん→
(保守用車総合データベースサイトへ)

▼横軽用に特化した性能が幸いし、生まれ育ったこの地で、
 再就職が叶った TMC500A(DB20 1)
DB20 1_シェルパくん
▲茶色に赤帯を巻き、新しいトロッコ列車の山麓側に連結し
 2011年5月 に故障するまで、約6年間活躍しました▼
DB20 1_シェルパくんと63
▲鉄道文化むらの外にいたロクサンと向き合う DB20 1 の姿

シェルパくんとしての役割を解かれた後は、鉄道文化むらの
片隅でひっそりと余生を送っているようですが、国鉄~JR
時代の横軽を、陰で支え続けたモーターカーであったことを、
忘れないでいて欲しいと願っています・・ 

 ※陰で支えたという印象を得るために、いずれも遠目に見た感じで、
  接写を避けた撮影を行いましたことを、添えさせていただきます

・TMC500A の 諸元など→
(保守用車総合データベースサイトへ)


雪の碓氷峠 と 横軽用軌道モーターカー
 ~横軽を陰で支え続けた TMC500A
おわり