昔のアルバムから【28】 EF58(4) 東京機関区の所属機より | 趣味のNゲージと鉄道写真

趣味のNゲージと鉄道写真

「趣味のNゲージ鉄道模型」という名称で続けてきましたが、鉄道写真の記事を載せる機会が増えたことからブログ名を変更しました。
内容は自分への備忘記録が中心で、旧型車両の話題に偏る傾向があります。拙い内容ですが、ご覧頂ければ幸いです。

テーマ:

こんにちは。

 

今回は、S58年9月~S59年1月頃に撮影したと思われる「東京機関区のEF58」の写真を載せてみましたのでご覧ください。

 

 

EF5812(東京) 東京にて

踊り子55号を牽引するため、機回しされてきた1次形の12号機。この時点では、この罐が最若番でした。残り2輌となった1次形でしたので、コレが来て個人的には嬉しかったことを覚えています。

 

 

 

EF5814(東京) 新大久保にて

山手貨物線を行く1次形の14号機。確かこのスジは通常大宮工場へ入場する品川の24系等が繋がっていることが多かった様な気がするのですが、この日はトコトコと単機回送でした。後ろに見えるのは西武新宿線で、この頃は401、701、801、2000系等の黄色い電車のオンパレードでした。こっちも撮っておけば良かったなぁ~。

 

 

 

EF58124(東京) 保土ヶ谷にて

踊り子55号を牽引する124号機。当時の東京機関区所属機では88号機と124号機が可動式のスノープラウを装備しており、この124号機はお目当ての罐の一つでした。コレが来た時は大喜びしました。

 

 

 

EF58129(東京) 品川にて

機回しでホームに進入してきた東京機関区時代の129号機。この罐、59-2ダイヤ改正で下関に転属していきました。後ろに見える103系や113系も懐かしいく思います。

 

 

 

EF58148(東京) 保土ヶ谷にて

サロンエクスプレス東京の団臨を牽引する148号機。この148号機とはあまり縁が無く、たぶんコレ1回きりの出会いだった様に記憶しています。自分にとって希少な写真となりました。

 

 

 

 

終わりに…

セリアのコキ106です。いろいろな方々の記事で拝見して「欲しいなぁ」と思っていたのですが、どこに行っても品切れ状態でなかなか入手出来ませんでした。ところが先日、市内のセリアに行ったときにコレを発見…、即買いしちゃいました(笑)。1輌あたり税込み110円っていうのも凄くいいですね。右側の方は付属の手すりを取り付けてみたもので、左側は購入時のままでシールすら剥がしていない状態のものです。付属の手すりは固くて嵌りませんでしたので、ヤスリで少し削ってから差し込みました。うちには国鉄時代のコンテナしかありませんので、JRのコキ106に載せるとこんな感じになります。まぁ、自己満足ということで…。

 

 

 

 

今回は以上です。本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。