前回は旅の始まりから目的だった「たま駅長」に会うまでをアップしましたが、今回は和歌山電鐵を走る電車編をアップしたいと思います。
和歌山電鐵と言えばタマ電車が走っている路線です。
まずはそのタマ電車を撮ります。
なんと可愛らしい電車でしょう。 こりゃあ女の子にウケるわけですね。
猫耳までつけられて、お顔には猫ひげまであります。
ニャー
たま電車のが良そうも凝ってますが、車内もなかなか凝っています。
ホワイト基調のたま電車とは別にもう一両のたま電車があります。
2021年にデビューしたブラック基調のたま電車ミュージアム号です。
車内もシックです。
車内にガチャガチャが設置されてて、たま電車のグッズが出てくるようです。面白い!
うめ星電車とは面白い!
南高梅の里 和歌山らしいですね。
おかでんチェギントンのラッピング電車も走ってます。
チャギントンと言えば岡山電気軌道のチャギントンラッピング電車が有名ですが、和歌山電鐵の親会社が岡山電気軌道だそうです。
この時は車庫に入ってた イチゴ電車です。
初めて訪れた和歌山電鐵でしたが、ネコ駅長にいろいろなおもちゃみたいなラッピング電車が走っていて、なんて楽しい路線なんだと思いました。