昭和61年(1986年)11月 

山陰本線米子駅下り列車一覧等

(&米子~出雲市間における列車一覧)

【S6111Ⅰ-外2】

【投稿:令和5年1月18日】

【修正:令和5年1月30日】

 

 

 1 はじめに

(1)山陰本線米子~出雲市間普通客車列車等

・昭和61年(1986年)10月31日は、山陰本線福知山~出雲市間に残っていたDD51牽引の旧型客車最終日です(昭和61年11月1日ダイヤ改正で山陰本線福知山~出雲市間に残っていた最後の旧型客車が全廃)。その結果、昭和61年11月1日以降旧型客車は見られなくなりました。

・山陰本線伯耆大山~知井宮間(米子~出雲市間はこの区間内にある)は、昭和57年(1982年)7月1日に電化されました。この電化から平成6年(1994年)12月2日までの山陰本線米子~出雲市間は、山陰本線を走行するありとあらゆる種類の列車がそろっている区間(電車・気動車・客車全てがそろっている区間)でした。ちなみに、昭和61年11月ダイヤ改正後のこの区間の普通客車列車は、12系もしくは50系でした。

※電車⇒架線から送られる電気を動力源とする列車。プロフィール欄参照。

 

(2)今回のブログでは

 今回は、上記及び下記私見により、昭和61年11月ダイヤ改正直後の米子駅下り列車一覧について投稿しようと思います。

ギザギザギザギザ

<参考>

山陰本線京都口及び下関口から旧型客車が消滅したのは昭和60年3月ダイヤ改正ですが、山陰本線全線から旧型客車が消滅したのは昭和61年11月ダイヤ改正(最終日は昭和61年10月31日)です。

 

<改めて個人的見解、私見>

・今回投稿する昭和61年4月における米子駅下り列車一覧は、以前投稿した平成6年11月時点のものと異なっている箇所がたくさんあることから、より面白い内容ではないかと個人的には思っています。

・昭和57年7月1日から平成6年12月2日までの山陰本線米子~出雲市間については、上記の通り山陰本線の電車・気動車・客車全てがそろっている区間であり、山陰本線におけるありとあらゆる種類の列車が運行される区間であることから、「山陰本線のるつぼ地帯」と個人的に密かに呼んでいました。

 

 

 

 

 2 昭和61年11月 国鉄山陰本線米子駅下り列車一覧

※R5.1.30、種類の箇所について文字を大きくし「()」を省略し、また始発駅の箇所について米子駅の場合も「(○○発)」のみ記載する方式に修正したVer2Bの方に差し替え。(R5.1アップロード)

 

 

 

  3  昭和61年11月頃山陰本線米子~出雲市間列車勇姿

※事情により当時の状況と合わない写真も多数引用しています。

 

<1 特急列車>

(1)寝台特急出雲(客車)

①寝台特急出雲1号及び4号

<引用>当時の寝台特急出雲1号

※ヤフオクで入手したオレンジカード

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

・よく見ると、食堂車が8号車にあるため、これは昭和61年11月の編成と同じ編成。24系25形寝台客車のため寝台特急出雲1号

・場所は、淀江~伯耆大山間、と思われる?

 

(R5.1アップロード)

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

・よく見ると、食堂車が8号車にあるため、これは昭和61年11月の編成と同じ編成。24系25形寝台客車のため寝台特急出雲4号。

 

(R5.1アップロード)

 

 

②寝台特急出雲3号及び2号

<引用>余部鉄橋を渡る出雲3号(再掲)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

余部鉄橋を渡る寝台特急出雲3号。14系14形寝台客車。

 

※DD51重連の出雲3号については、#175等のブログ参照

 

(R3.9アップロード)

 

※出雲2号については記載省略。

 

(2)特急やくも(電車)<381系電車>

<参考>伯備線?

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

※381系電車である特急やくも号(詳細不明)

 

(R5.1アップロード)

 

 

【S61.11~R62.3?】(出雲市駅)

<引用>上り特急やくも号と下り50系客車※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

※上り特急やくも号と下り50系客車

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

<昭和61年11月の場合>

①1986年11月の時刻表によると、米子発益田行き50系普通客車列車のうち441列車と上り特急やくも14号(出雲市発岡山行き)は出雲市駅で交換。

②この写真は、①等の状況から、米子発益田行き50系普通客車列車と出雲市発岡山行き特急やくも14号が出雲市駅で交換する場面の写真と考えられる。

③『鉄道ジャーナル別冊№29 ローカル線各駅停車』(㈱鉄道ジャーナル社)のP65に掲載された写真で確認すると、この写真は地上駅時代の出雲市駅。

 

<参考 平成元年7月の場合>

①1989年7月の時刻表によると、米子発益田行き50系普通客車列車のうち439列車と上り特急やくも14号(出雲市発岡山行き)は出雲市駅で交換。

 

 

(R5.1アップロード)

 

【参考】

<引用>(再掲)

※ヤフオクで入手したオレンジカード

 

 

(R5.1アップロード)

 

(3)特急いそかぜ(気動車)<キハ181系気動車>

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

※出雲市駅?に停車中の下り特急いそかぜ号

※この写真は、昭和61年10月頃?

 

【参考】(ウイキペディアより)

①昭和60年3月14日:ダイヤ改正により、特急まつかぜ1号・4号の運転区間を分割、まつかぜは新大阪駅・大阪駅 - 米子駅間の運行とし、米子駅 - 博多駅間で特急いそかぜが運転開始。

②昭和61年11月1日:特急いそかぜが3両編成に減車となる。

 

(R5.1アップロード)

 

 

<参考>(平成8年米子駅)

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※写真の内容から、平成8年の米子駅

※列車は、米子駅に停車中の下り特急いそかぜ号

 

(R5.1再アップロード)

 

 

(4)特急おき(気動車)<キハ181系気動車>

【S61.11~S62.3?】(出雲市駅)

<引用>上り特急おき号と下り50系客車(再掲)※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

※上り特急おき号と下り50系客車

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

①1987年11月の時刻表や『復刻版 国鉄電車編成表1986.11ダイヤ改正』(ジェー・アール・アール編)等によると、米子発益田行き50系普通客車列車のうち439列車と上り特急おき2号は出雲市駅で交換。

②この写真は、①の状況から、1986年11月~1988年9月頃における、米子発益田行き50系普通客車列車と米子行き特急おき2号が出雲市駅で交換する場面の写真と考えられる。

③『鉄道ジャーナル別冊№29 ローカル線各駅停車』(㈱鉄道ジャーナル社)のP65に掲載された写真で確認すると、この写真は地上駅時代の出雲市駅。

 

(R3.9アップロード)

 

 

<引用>1988年9月1日特急おき1号

※引用元:あさいちRC@京都・大原氏(旧京都・大原朝市サイクリングRC@元管理人氏)のツイート☆

※1988年9月1日朝の宍道駅、とのこと。

※米子発小郡行き特急おき1号。

※キハ181系気動車。

※URLは、引用元のアカウントが削除されたようなので(R5.1.30現在)、記載省略。(R5.1.30修正)

 

(R5.1アップロード)

 

 

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

※列車は特急おき号

※橋上化前の小郡駅?

 

(R5.1アップロード)

 

 

 <2 急行列車>

(1)急行だいせん(客車)

<引用>1988年9月1日宍道駅※引用元:あさいちRC@京都・大原氏(旧京都・大原朝市サイクリングRC@元管理人氏)のツイート☆

※1988年9月1日朝の宍道駅、とのこと。

※列車は、大阪~倉吉間は急行だいせんとして運行される出雲市行き快速列車。

※URLは、引用元のアカウントが削除されたようなので(R5.1.30現在)、記載省略。(R5.1.30修正)

 

 

(R5.1アップロード)

 

 

<参考>

<引用>(再掲)

※この写真はエリンギ氏の作品で、下記「過去鉄5 余部橋梁「だいせん」「ムーンライト山陽」(「エリンギ オフィシャルブログ「何でも撮ってやるぞ」」のブログより)に掲載。使用については、エリンギ氏の了承を得ています。

※時期については、1991年8月11日撮影、とのこと。

※URLは次の通り

 

(R2.10等アップロード)

 

(2)急行さんべ(気動車)<キハ58系気動車>

<参考>

<引用>(再掲)※oldtimers_getchu氏がInstagramに投稿された写真。使用については了承を得ております。

※この写真の撮影日は、写真に記載の通り、1989年8月21日、とのこと。また、場所は山陰本線宇田郷駅で、50系普通客車列車と急行さんべとの交換シーン、とのこと。

※URLは次の通り

 

 

(R3.9アップロード)

 

 

(3)急行ちどり(気動車)<キハ58系気動車>

<参考>

<引用>(再掲)※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

撮影場所、撮影時期等詳細不明ですが、国鉄色キハ58系時代の急行ちどり、とのこと。

 

 

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(t氏)、転載等禁止

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

撮影場所、撮影時期等の確認を出品者にしていないため、場所と時期等について詳細不明ですが、国鉄色キハ58系時代の急行ちどり、とのこと。

 

(R5.1アップロード)

 

 

<3 普通列車>

(1)12系客車

(豊岡発出雲市行き527レなど)

 

※5両編成の12系普通客車列車

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※これは、1986年11月~1988年9月の豊岡発出雲市行き12系普通客車列車もしくは豊岡発米子行き12系普通客車列車。5両編成。

※しかし、JRのロゴが見られないため、1986年11月~1987年3月頃の12系普通客車列車と思われる。

※場所については、山陰本線矢田川橋梁、と思われる。

※青一色の12系は、12系1000番台。

 

(R3.9アップロード)

 

※4両編成の12系普通客車列車等は、下記#175や#178等のブログ参照。

 

(2)50系客車

 

<引用>1988年9月1日宍道駅

※引用元:あさいちRC@京都・大原氏(旧京都・大原朝市サイクリングRC@元管理人氏)のツイート☆

※1988年9月1日朝の宍道駅、とのこと。

※列車は、米子行き50系普通客車列車である430列車。

※URLは、引用元のアカウントが削除されたようなので(R5.1.30現在)、記載省略。(R5.1.30修正)

 

(R5.1アップロード)

 

 

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期等詳細については不明、とのこと

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※場所は松江駅、昭和61年11月頃?

※松江駅2番ホームに停車中の上り50系普通客車列車。6両編成。写真の状況から、430列車?と思われる。

 

(R5.1アップロード)

※その他については、下記#178や#307等のブログをご参照ください。

 

(3)キハ58系気動車及びキハ47形気動車等

①キハ58系気動車

<参考>

<引用>キハ58系気動車

※ヤフオクで入手したオレンジカード

※撮影場所、撮影年月日等不明。

※列車は、キハ58系気動車2両編成。

 

(R5.1アップロード)

 

 

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード「ありがとうキハ58・28記念オレンジカード」の台紙の裏面

※撮影場所、撮影年月日等不明。

※列車は、キハ58系気動車

 

(R5.1アップロード)

 ②キハ47形気動車

<参考>

<引用>キハ47形気動車(キハ47)

※PIXTAで購入

※コピーライト表示は次の通り

  素材番号:74104962 

  クレジット(作者名表記):うわじま6号/PIXTA(ピクスタ)

※URLは次の通り 

 

(写真提供:PIXTA(ピクスタ)…ロイヤリティフリー(RF)素材)

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この写真は、撮影年月日不明で撮影場所不明。JR西日本キハ47、とのこと。

※キハ47形気動車

 

(R5.1アップロード)

 

③その他

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影時期不明。場所は米子駅。列車はキハ52、とのこと。

 

(R5.1アップロード)

※2両編成の気動車等は、下記#175や#178等のブログ等参照。

 

(4)115系電車(湘南色)

<参考>

<引用>※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※115系電車。撮影時期等詳細は不明。

 

 

(R3.8等アップロード)

 

 

 

<4 その他>

 今回引用を見送った写真資料について、#178のブログに掲載している場合がありますので、ご参照ください。

 

 

※#175、#197等のブログもご参照ください。

 

 

 

 

 5 その他

(1)参考1 昭和63年3月ダイヤ改正で新設の特急くにびき

 特急くにびきが新設されるのは、昭和63年(1988年)3月ダイヤ改正です。

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

※湘南色の電車は、昭和57年の山陰本線伯耆大山~知井宮間電化以降、山陰本線伯耆大山~米子及び米子~知井宮(現西出雲)間で普通電車として運行されていた115系電車。

 

 

(2)参考2 1987年~1989年頃の米子駅

 当時の米子駅は、令和5年1月現在の米子駅と全く状況が異なっているため、当時の米子駅について記載する必要があると考えます。Twitter情報を基に記載しようと思います。

<引用>

※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

<参考>

<引用>1989年米子駅

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

<参考>

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 


(3)参考3 1988年頃の出雲市駅

<参考>

<引用>1988年出雲市駅

※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

 

<参考>1988年頃出雲市駅

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

 

 

 

 

 6 過去ブログ修正34

(1)1987年頃豊岡駅及び#307のブログの修正

 1987年頃の豊岡駅の写真がTwitter情報にありましたので、次のツイートを#307のブログに追記しました。

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

※#307のブログにも追記しました。

 

 

(2)1995年米子駅及び#のブログの修正

 1995年の米子駅の写真がTwitter情報にありましたので、次のツイートを#15のブログに追記しました。

<参考>

<引用>(1995年の米子駅及びキハ52等)

※引用リツイートのうえ、ツイートのリンクをコピーの方法で引用

※#15のブログに追記しました。

 

 

 

<参考文献>

・『国鉄監修交通公社の時刻表』(1986年11月号)(日本交通公社)

・『国鉄監修交通公社の時刻表』(1986年10月号)(日本交通公社)

・『復刻版 国鉄電車編成表1986.11ダイヤ改正』(ジェー・アール・アール編)

・あさいちRC@京都・大原氏(☆)等各種Twitter資料

・各種Instagram資料

 

☆⇒他のツイートのやり取りを通じて写真の引用について引用元明示を条件に了承を得ています。

☆⇒アカウントが削除されたようです(R5.1.30現在)

 

 

<その他>

当ブログにおける電車・気動車・客車に関する定義については、プロフィール欄にて記載しています。

 

 

 

<Pick>

 

 

 

 

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

引用個所については転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。