昨日に続き、またまた日付ネタ絡みの記事となります。


昨年末に京都のレンタルレイアウト三光堂さんでの運転会で走らせたのがこちら、



EF16を前補機に従えた、EF58牽引の夜行急行「天の川」です。

この頃の「天の川」、オール寝台の夜行急行で、旅客車両は、寝台車+グリーン車+普通座席車と言うのが、定番だった夜行急行列車の中で、かなり異彩を放つ存在でした。(オール寝台の夜行急行はこの他、上野~仙台間の「新星」だけだったと思います)


そして、その「天の川」のB寝台車で使われていたのは、ご存知の通りのスハネ16。この列車は機関車も客車も16揃いの列車だったりします。


最後に京都三光堂さんにて走らせた時の動画を。



10系の寝台客車である、オハネフ12、スハネ16、オロネ10を従えた編成美は、夜行急行列車の花形の風格を感じます。


そして、動画の終わりには、ご一緒させて頂きました、「yasoo-train」さんのキハ183、「うなぎ」さんのキハ20(しかもレアなスカ色?!)も短い時間ではありますが登場し、もちろん実車ではその共演はありませんでしたが、模型ならではの運転会に華を添えてくるシーンとなりました。