2022.11.26 その20 横並び |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

テーマ:

 

 

駅を出てからグルーっと回って

再度道南いさりび鉄道木古内駅舎に戻ってきました。

 

 

入り口には駅名看板です。

木古内駅は

「北海道最南端の駅」のようです。

 

それでは北口に行ってみます。

 

連絡通路には休憩所がありますが

その中にはいろいろな鉄道グッツが飾ってあります。

 

木古内駅舎にあったJR北海道時代の駅名標です。

駅名標には今は無き海峡線知内駅が載ってますね。

知内駅は現在、湯の里知内信号場として第2の駅生をおくっています。

 

きこない鉄道コレクションです。

 

 

行き先表示板やSLの模型もあります。

 

 

きこない見どころマップです。

1時間半程度の乗り継ぎ時間では

観光はできましぇん。笑い泣き

 

 

観光案内所がありました。

 

 

土曜日のお昼前なのに窓は閉まったまま。

道南いさりび鉄道木古内駅の改札と

横並びですね。

 

 

転落通路の屋根にはH5系のビニール風船が飾ってあります。ポーン

同じものどこかに売ってないのかな?

絶対買うのにな~。

 

 

木古内駅にもありました。

顔出しパネルです。

駅員さんの顔出しパネルですが

JR北海道でもなく

道南いさりび鉄道の制服でもないですね。

 

 

現在地の地図です。

道南いさりび鉄道の駅舎は海側、

JRの駅舎は山側にあるんですね。

 

海側のほうが町中にあるようです。

新幹線で木古内駅に来る方は少なそうなので

JRの駅舎は山側に追いやられたようですね。

 

それでは駅前に行ってみますが

写真は次回のブログでね。パー