こんばんは。
遅くなりました。毎日投稿「渋谷駅改良工事」、ついに4回目まで行きました。続きなので、前から読んでいただくとわかりやすいと思います。それではご覧ください。
注:放送等は実際と異なる可能性がありますがご了承ください。
これまでの内容
これは、山手線渋谷駅改良工事の裏で実際に起きていたことをまとめた物語である。
ある日山手線に乗っていると池袋行きの電車がやってきた。池袋で同一方向の列車に乗り換えたが、対向列車とのすれ違いがなかなかない。そうこう言っているうちに、渋谷に着いた。
第二話 運休してるけど
二章 渋谷駅の人々
放送:渋谷、渋谷、ご乗車ありがとうございます。足元にご注意ください。
工事しているらしい渋谷に着いた。せっかくだから工事とやらを見ていることにする。なかなか駅ではきくことの無かろう鉄か何かが叩枯れているような工事の音がする。ホームに降りると、明らかに通りすがりか見にきたのか知らないが、工事に釘付けになっている人がいた。動画を撮りながら話しているYouTuberか動画編集が好きそうな人や、高そうなカメラを持っている人もいた。この日はとにかく多種多様な人々が見られたが、本数が少ない&運休だからか山手線ホームに人が溢れかえるのは電車到着時だけで、観察している人がいて人がいつもくらい(それでも少ない気もする)だった。だからといって、湘南新宿ライン、埼京線ホームに人が多いかというとこれまたビミョー。
とにかくいつもとはすこし違う空気が流れている気がするのだった。
工事を見る人々(ぼかしあり)
next 渋谷再開発に終わりはあるのか
次回もお楽しみに!
ーお知らせー
明日の投稿を中止する可能性がありますがご了承ください。
続きは下のリンクから