こんばんは気づき
 
新学期が始まって朝起きれるかなと心配していましたが、今週はなんとか乗り切れましたにっこり

カズマさんも元気に登校していますが、連日春のような暖かさなので帰りの電車が心地良すぎて寝過ごしてしまいそう、とのことでした花

本当に1月とは思えないくらいの陽気で、ここ数日は日中はエアコンがいらないくらいでした驚き
 
さてさて、やっと2022年年末の旅行記に取り掛かります指差し
4泊5日なので、ずいぶん長くなってしまいそうですが、できるだけ短くまとめるつもりですのでよろしければお付き合いください新幹線
 

1日目:大雪の中博多駅で前泊雪の結晶驚き

 

もともとは2泊3日の予定でしたが、旅行支援と冬課題の量、あとは出発日にパパが駅まで送れそうにないとのことだったので、大阪で+1泊&博多駅前のホテルを追加で予約していました。
 
数日前からの大寒波予想で出発が危ぶまれましたが、とりあえず博多駅まで行けさえすれば大阪方面の新幹線に乗り遅れることはないかと、暴風雪の中博多駅へ向かいました。
前泊予定にしておいて本当に良かったです。
 
福岡では本当に見たことのないくらいの猛吹雪驚き雪の結晶
ただ、西鉄バスもJRも問題なく動いていたので博多駅へは無事にたどり着けましたバス
駅前のホテルにチェックイン後、旅行支援のクーポンをもらったのでポポンデッタと
 

くうてんでの夕食で使わせてもらいました花
 
2日目は始発の新幹線で新大阪へ移動し、特急くろしおで和歌山方面へ向かう予定でしたが、雪のために次の日からの計画変更もあり得たので、とりあえず博多駅で確定分のチケットを発券新幹線
クリスマス&週末&冬休み&雪の影響で窓口も大行列ネガティブ
ここでは事前に旅行会社で予約しておいた新幹線チケット、特急ひだの特急券を発券。
新大阪到着後にすぐ乗る予定のくろしおは、列車の遅延等で乗らない可能性もあったので、ギリギリまで様子を見ることにしました。
 
駅前のホテルは大浴場付にしておいたので、雪で冷えきった体をゆっくり暖めて、早めに寝ましたふとん1ふとん3
泉質が合っていたのか、私もカズマさんもお肌すべすべニコニコ
気持ちよく翌朝を迎えることができましたにっこり

 

2日目:有田川鉄道公園と特急こうや

 

2日目はいつも通り博多始発の新幹線なので、5時頃起床気づき
まだまだ雪がちらほら降っていたので、前泊にしておいて本当に良かったです雪の結晶
カズマさんの愛光受験の前日ほどは積もっていなかったので、問題なく新幹線も動くかなと予測もできましたにっこり
予想通り、新幹線も無事に出発新幹線
JR西日本は車内販売も健在なので、いつものスジャータのアイスもいただきましたよだれ
広島近辺はすごい雪でした雪の結晶
広島は雪が降りやすい地域ですが、市内でここまで降っているのを見たのは久しぶりです(昔仕事で広島にいたことがあるので)気づき
 
そんなこんなで途中徐行運転で到着時間が遅れましたが、予定通りのくろしお3号に乗れそうだったので、新幹線の車内でチケットレス特急券を購入🎫
くろしおは283系でしたスター
乗車券はICカードでも大丈夫とのことでしたが、くろしおの車内検札のときに車掌さんに事情を話して車内で発券してもらいました気づき
 
くろしおは新大阪~藤並まで。
 
車内はフリースペースがあったり、
かわいいパンダちゃんのイラストの注意書きがあったりと、予想外に楽しめましたパンダ
 
途中、接続予定の電車の遅れでギリギリ藤並から出るバスの時間に間に合わず、藤並駅からはタクシーに乗りました車
バス停は西口で、タクシー乗り場は東口ですが西口にもタクシー会社の電話番号の案内があって助かりました花
 

タクシーでミカン畑の中を走っていくと、10分ほどで着きました花

こちらが今回の1つ目の目的地の有田川鉄道公園&交流館ですニコニコ

カズマさんの大好きなキハ58が動態保存されている貴重な貴重な保存鉄道ですスター
思いの外、新しくて立派な建物です。
動態保存されている車両もたくさんありましたにっこり
大きな鉄道模型があったり、
珍しいいろんな種類の国鉄の制服があったりと、とても充実していましたニコニコ
この日は体験乗車ができる日で、11時過ぎに到着したので11:30~の乗車体験に乗ることになりました。
待ち時間に銀河を走らせて、いざ車両へ。
 
この日はハイモの運行日。
11時発の方には数組乗っていたようですが、11:30~の方は私たちだけの貸切状態でした乙女のトキメキ
おかげで運転士の方に色々と教えていただいたり、

 
 
 
金屋口の旧駅のホームや歴史などを案内していただいたりしました音符
体験乗車から降りてからも、ちょうど午前の運行が終わったところだったので貴重なお時間をいただいて、他のスタッフさんたちも交えていろいろと教えていただいたり、たくさんお話させていただき、とても楽しい時間を過ごさせてもらいましたニコニコ飛び出すハート
 
お土産品コーナーも、広くはないですが魅力的なのがいっぱいありましたにっこり
 
今後の旅の行程も考えてあまり重くならない程度に。
あ、あと入館料を払うと入館のプレゼントがもらえましたニコニコ
何種類かあったんですが、カズマさんが👆の二つを選びましたスター
入館料、数百円なんですがシミュレーションゲームがもらえるなんてビックリですね驚き
すごく喜んでいました気づき
(期間限定とかかもしれないので、もし行かれたときになかったらごめんなさいアセアセ)
 
本当ならもっとずっといたかったんですが、その後の予定もあったので藤並駅へ。
またまた楽しすぎてバスの時間を逃してしまったので、タクシーを呼ぼうと思ったら土日の午後は稼働しているタクシーが数台しかないそうで、少しタクシー乗り場(営業所が併用しているところ)で待たせていただきましたアセアセ
もし、タクシー利用で行かれる予定の方はご注意下さいね不安
でも、そこのタクシーのスタッフさんもすごくあたたかくて、待っている間私たちに色々と話しかけてくれて、待っている時間も楽しくてあっという間でした気づき
 
藤並駅からは和歌山駅へ移動して、駅で遅めのランチを食べたあと、今度は橋本駅へバス
橋本駅からはこちらに乗りました。
 
今回の旅行の2つ目の目的の、南海電鉄の特急こうや。
カズマさんの好きそうなフォルムですハート

こちらもオンラインで特急券が買えるので、一番前の特等席に乗ることができましたスター
橋本~難波まで、結構な勾配があるので途中は雪景色も楽しめて、思っていた以上にステキな鉄道旅になりましたニコニコ
難波駅で南海電鉄の電車を堪能してから、から地下鉄に乗り換えてホテルのある堺筋本町駅へ。
 
旅行支援の影響と、この日はクリスマスイヴだったので、梅田周辺のホテルが取れなかったのでこの日だけちょっと不便なホテルでしたが、思っていたよりも広くて快適でした気づき
 
ここで終わらないのが子鉄旅。
このあと、梅田まで移動してなにやら見覚えのある建物へ...
 
1年前にも来た、大阪のスカイビルです。
 
子鉄で梅田のスカイビルといえば…もちろんぽちフェスです不安
今年もたまたま日程がばっちり合ってしまいまして無気力
クリスマスプレゼントはこちらで選ぶことに。
 
この日は着いたのが19時頃だったので、簡単に下見だけして購入は次の日に。
大阪駅で夕食を食べてホテルに帰りました気づき
大阪駅はクリスマスのイルミネーションですごくきれいでした乙女のトキメキ
 
そんなこんなでとても濃い内容の一日になりましたが、とりあえず目的の2つはちゃんと果たせたのでホッとしました花
大阪周辺は大寒波の影響もほとんどなかったので、今回も中止にしなくてよかったですにっこり
 
長くなってきたので今回はこの辺りで。
 
ではでは、今日もステキな1日になりますようにスター