【毎日投稿】#2 山手線渋谷駅改良工事 〜100年に一度と言われる工事の裏の、実話物語〜 | はるの部屋

はるの部屋

こんにちは!はるの部屋です!このブログでは主に首都圏の鉄道やバス、道路関連などの交通系を画像や記事、また、臨時列車、ダイヤ乱れ、気になったニュースなどを投稿しています。たまに速報もあります。よろしくお願いします。

山手線渋谷駅改良工事の裏(?)で実際に起きていたことをまとめたものです。こちらは物語風バージョンです。(全然作ったことがないとのでそんなに面白くないです)ちゃんとまとめたものも出します。)

注:放送等は実際と異なる可能性がありますがご了承ください。

 

第一話 何かが違う

 第二章 陸の孤島

池袋駅で新宿、池袋の方に行く山手線に乗り込んだ…まだはいいものの、この電車、いつもよりも混んでいる、気がする。

 放送:目白、目白…ご乗車ありがとうございます、目白、目白です。本日山手線外回り電車は運きゅ………

今運休とか言っていたような…。そういえばテレビか何かで山手線運休でどっかが陸の孤島だとか報道していた気もした。

しかし、今日の山手線はやけに騒がしい。

それもそのはず。工事してたり電車が停まってたりするのだから、放送だけでも十分騒がしいはずだ。

ただ、それとは裏腹に山手線の対向電車が全然来ない。ここが運休してるんだっけ?と思いながらも乗り続けるのだった。

     next 新宿駅の人々

 

続編

 

その他の話は下のリンクから

 

AD