【2022年12月17日改正】阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影11【12/23南茨木・淡路】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 12月23日金曜日。2022年12月17日ダイヤ改正後の阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第11弾です。最終編になります。8時48分頃9300F8連の通勤特急京都河原町行きが通過しました。3本目の上り通勤特急になります。通勤特急はこれにて終了です。

 同じく8時48分頃9302F8連の準特急大阪梅田行きが通過しました。

 8時51分頃1312F8連の堺筋準急天下茶屋行きがやって来ました。最終の堺筋準急になります。これに乗って淡路へ移動しました。

 淡路に到着すると1306F8連の普通大阪梅田行きと連絡しました。この大阪梅田行きは北千里始発です。

 高架工事中の淡路での堺筋準急もなかなか乙なものですね。高架完成後の平日朝ラッシュ時ダイヤがどうなるのか妄想してしまいますね。

 9時05分頃9303F8連の準特急大阪梅田行きがやって来ました。朝ラッシュ時最終1本前の下り準特急になります。

 同じく9時06分頃大阪メトロ66604F8連の普通北千里行きがやって来ました。

 寒いのでこの準特急大阪梅田行きに乗って大阪梅田へ移動しました。さすがに後ろ寄りの車両はかなり空いてました。

 準特急としてやって来た9303Fは大阪梅田から折り返しは回送として3号線に入線しました。

 9303F回送が先に出発し、あとから特急が出発していくようです。

 4号線に停車中の宝塚線急行宝塚行きは1012Fダイヤ改正ヘッドマーク付8連でした。これにて阪急京都線朝ラッシュ時ダイヤ撮影は終了です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム