※9000系 臨時 多摩湖駅にて!
2023年1月6日、西武鉄道のイベント「時刻表にない列車に乗ろう!」に参加しました。
現役の駅員・乗務員の方が企画した冬休み特別イベントです。
萩山駅で「駅の見学」、「入換車両の乗車体験」、「電留線内での撮影会」を行った後
臨時列車に乗り多摩湖駅での「車掌・駅係員体験」をする内容です。
イベント時間も9:20~13:00と割と長いものとなっています。
萩山駅北口を出たところで受付を済ませて会議室らしき場所に案内されました。
20組の募集だったが、ここに集まったのは10組ほど・・・
他の10組は先に入換車両の乗車体験に行った模様。
さらに5組ずつ会議室に残る組と、駅事務室見学組に分かれて行動しました。
会議室では多摩湖線前面展望ビデオの観覧会や多摩湖線にまつわるクイズを実施。
西武鉄道の方による解説を聞きながら国分寺駅から萩山駅までの動画を見ました。
(後で子鉄に聞いたらクイズが楽しかったとのこと!)
駅事務室では、監視装置や券売機の見学を行い、外では自動改札の見学を行いました。
その後、乗務員さんなどの宿泊施設の見学を行いました。
ベットと目覚まし時計が置いてある個室でした。(起床装置とかなく意外とシンプルでした!)
入換車両の乗車体験のためホームへ移動します。
ちょうど入換車両の乗車体験の9000系(左)が入線してきました!
先頭車(多摩湖駅方面)から乗車します。
25km/h以下で走行して、電留線の4番線(一番左)に停車します。
普段なら奥まで入れるそうですが、撮影のため手前で停車!
制服を着て9000系の運転台を体験です。
西武の電車はラビュー以外では初です。
外に出て撮影です。
行先表示は「西武園」や「小平」にも変わりました!
連結器も触っていいとのことで、触ってみる子鉄!
一度、萩山駅に戻って他班の方が乗車して多摩湖駅へ移動!
制服を着て、9000系と記念撮影です!
車内では放送体験もありました。
自由にしゃべってもいいとのことで、順番に好きなことを放送する子供たち!
その放送を聞いた車内の子供たちは大盛り上がり!(なかなか自由なイベントです)
駅係員体験ということで旗振りを練習しました。
最後に駅の放送体験でイベント終了です!
乗って来た9000系に戻り、修了証とグッズをもらって解散です。
修了証の裏が仕業表のレプリカになってます!
西武鉄道のイベントは久しぶりで子鉄も楽しかったと思います。
多摩湖線管理所の方々、ありがとうございました!