「正月明けから組成に動き」今日の南海+JR西日本乗車録(2023.1.11)
公開日時: 2023-01-11 23:44:49更新日時: 2023-01-11 23:44:49行き
紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)
今日のスタートは2000系のトップナンバーで。
一昨日から12001Fをりんかんで使用している影響かサザンの組成に変更があったらしく、途中で離合した0512列車は7131F先頭のブツ4サザンでした。
和歌山市→和歌山 クモハ226-1017 (SR07)
昨日の運用予想ではSS04が入る見込みだった紀和線運用ですが、SS04が紀南運用に帰ったのかSR09の充当に。
帰り
和歌山→和歌山市 クモハ227-1017 ( 〃 )
ちなみに、明日もSS編成の充当見込みですが、明日は比較的お気に入りのSS03なので今度は差し替えにならないほうが嬉しいかなぁ、などと思っていたり……()
和歌山市→紀ノ川 C#1001 (1001F)
今日のシメは1000系トップナンバーで。
帰りの運用調査では、朝見かけたブツ4サザンは7131F+7143F+10007Fであったことが判明。
また、なおさん他複数の方がTwitterで公開された運用情報によると、高野線でも8319F+8313Fが組成されたり6000系の組成が変わったりなど、正月明けから南海全体で活発に組成変更が行われているようですね。
年末から羽倉崎で休車されている8311Fにもそろそろなにか動きがあるでしょうか……?(まあ、現時点では8311Fがどのような理由で休車されているのかすら不明ですが)
この記事のタグ:
今日の乗車録
今日の乗車録