4661Fは編成整っても、F46?はまだ仮台車?の中での、遅めのお正月 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・

出勤の職員さんも動く中で・・・

南ピット通路から神戸市営地下鉄6000形構体。

今日は中間車構体が艤装職場に入りました。

ここで改めて、今日もよろしくお願いします!

そこにブルーライン。

4番線の4661Fの2~6号車が出て来ました。

甲種輸送用の仮台車に交換されているから、4番線に入れます。

そこを空けてきました。

幌は改めて繋がりました。

この段階では、ひとまず南に下がりました。

続いて、2番ピットから、4661だけが出て来ました。

結局昨日に甲種輸送用仮台車に交換されてやっと編成が戻せるようで・・・

4番線に入りました。

そこに2~6号車が戻ってきましたが、

バックで和田岬線の始発が通過。

こうなったら、シャッフル優先です。

4番線に入って、無事に1号車と連結されたようで、

さらに北門前までプッシュされたようでした。

ここで和田岬線の始発の折り返し。

ここで台車ゴロゴロ。

今日は1番ピットに隠れてたんでしょうか?

どうもこれは大江戸線用みたいですね。

結局、7番線から艤装職場に入ったようです。

そこに南からアルミボディ。

この形状はまさかの?

神戸新交通・六甲ライナー3000形構体が来ましたかぁ。

これで艤装職場に入るのは、都合2編成になりました。

いよいよ1000形もカウントダウンモードが近付いてきそうな予感がする中で・・・

朝は撤収😓シャアナイカ・・・

今日はちょこっと遠征?

北区の訪問先の「年始回り」で谷上駅から。

駅長室前の装飾も「新年モード」になってました。

「賀正」は、しんちゃんの書き初めでしょうか?

横に、うさぎと会話するしんちゃんですかな?

ちゃんと正月飾りもできました。

十五夜ではないですが、ウサギの折り紙が餅つきしてる姿が微笑ましいですね。

特製羽子板。

これはグッズにしてもよかったかも。

しんちゃん福笑いも「あり」でしょうね。

やっぱり初詣は「鱒ます恋こい神社」ですかな?

で、プラレールコーナーは、H5系が引退して、N700系に代わってしまいました。

で、壁面にデキ!

銀河鉄道のイメージか?

ま、いつも楽しませて頂いてます!

職員さんのアイディアには、いつも感心させられます。

今月中は「これ」でいくのかな? また後半に見れたらいいですね。

こちらは移動食を調達しておいて・・・

(税込198円弁当は買ってませんよ😅)

ま、神戸電鉄も楽しみたいところですが、谷上ベースだと・・・

今は楽しい?3両編成が日中は「ウッディ絡み」しか見れないので、

このような編成でも大喜び!

(普段でも喜びます!)

われらのウルトラマンが来ると、もっと喜びます!

そして用件終わって戻りかけの様子を、また南から見ていきましょう。

兵庫運河では、やはり暗いうちに、

E7系・F39編成の9号車と10号車の神戸港送りが終わって、

空の艀が一隻スタンバイしました。

こりゃ、ニュージャージー巻きでしょうね。

南留置線のF46編成ですが、整理が始まったようですが、

確認できる4号車はやはり? まさか? の仮台車!

艤装職場に戻さない展開になりつつあります。

道理で編成組めない訳だ。

となると、構体置き場に居る車両も、同じ運命? をたどりそうです。

北門は、来週までこの状態になるかな?

そんなところで、定位置側に向かいましょう。

1番ピット・・・前に、スイッチャーくん

        ピット内は、発送延期のEF210-351がやっと? 通電試験。汽笛も鳴らしてました。

        奥に、神戸市営地下鉄6156F。

2番ピット・・・E7系・F46編成の1号車。台車交換終わてるのか?

        奥には今日も、E8系・G1編成の11~14号車が閉じ込められて? ます。

ディーゼルピット・・・あいの風とやま鉄道521系・AK21編成。

4番線・・・西武40160Fの5~7号車。

      奥に、台車交換済の横浜市営地下鉄ブルーライン4661F。

5番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10113-10114。

      奥に、あいの風とやま鉄道クモハ521-1006。

      さらに奥に、西武40160Fの8~10号車。

      もっと奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・横浜市営地下鉄ブルーライン・4671F。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・ニュージャージー構体。

南ピット・・・通路にも、ニュージャージー構体。

       西線が空いて、東線にEF210-352と353。

となりました。

さて明日は、E7系・F46編成の艤装職場戻しがありそうな予感もしながら、今日はこの辺で・・・

ボランティアの「塾の先生」やってたら、「暇か?」の水曜日がめっちゃ忙しくなりますなぁ。

でも、明日もいきますよぉ~!

「じゃ、こちらもいきますかニャ!」

「お!今日はニャル美(仮名)が頑張るニャ!」

「異常ニャし! 今日は私が頑張ったニャ!」

ニャルくんはどこを見守ったんでしょうね?

ニャルくんは「やればできるじゃあニャいか。もっと頑張ってくれるかニャ?」

なんて言ってますが、ニャル美(仮名)は、

「一緒に見守ってよ、師匠!」だとか。

普段走り回ってるより、並んで和田岬線を見守って欲しいニャ!

ネコたちのお世話もしないといけませんかな?

ほな!     ドテテン!