阪急各線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影~正月を前に装飾した大阪梅田~【12/27】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 12月27日火曜日。年も押し迫って来たこの日は20時を前に大阪梅田で少し撮影しました。19時56分発の通勤急行神戸三宮行きが1017F8連で8号線に停車してました。

 19時57分頃7008F8連七福神ヘッドマーク付特急新開地行きが9号線にやって来ました。

 9号線の頭端部は賀正の装飾が行われており、すっかり正月気分になっていました。クリスマスが終わると阪急は正月装飾になりますね。

 宝塚線6号線には19時21分発の普通雲雀丘花屋敷行きが6006F8連で停車してました。宝塚線はこの日ダイヤが乱れており、かなり遅延してました。

 宝塚線5号線は迎春の装飾が行われていました。

 5号線の急行宝塚行きは6000F8連で、この電車も遅延のため19時20分の列車になります。この時全然注意してなかったのですが、特急日生エクスプレスはダイヤ乱れのため能勢電直通を中止しており川西能勢口行きで運転されていたようです。

 京都線2号線ホームには大阪梅田発20時00分の準特急京都河原町行きが1306F8連で停車してました。この日はこれを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム