こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1757日目です。


今日も追っかけレポート話題です。


次に八幡浜駅に移動して撮影を続けます。海線経由で走ってきた普通列車の八幡浜行きが到着しました。キハ32-10号でした。すれ違いの列車の遅れにより折り返しも遅れていました。

特急宇和海23号。宇和島行きです。この日2両編成で2460と2105の2両でした。2460もLEDライトになっています。乗車率はそこそこでしたね。
まぁ、今回、これを見る理由が2105にあります。

キハ32-10と2105の並びです。この2105号は先日Twitterにて側面の行先表示が白色LEDに変わったことが確認されていました。それを実際に見てみようと見に来た次第です。

白色LEDに変更された2105号の側面表示灯。配色は2700系と同様の感じになっています。今後他の2000系もこのように変更されて行くのでしょうか?気になりますね。

2460号は、N2000系の量産先頭車で唯一の小窓となっています。2105号は松山運転所に残る唯一の2000系の一般塗装で上り先頭車です。この2両の組成はネタですね。撮影できて良かったです。

出発を見送って車を走らせて海回りで帰ります。

この八幡浜駅の駐車場、30分60円とめっちゃ格安のパーキングでした。これは撮影に向いている駅だなぁ。また使う時あれば行こうかな。


Part7へつづく。


では!