昨夜のブログでは只見線運休で愚痴を述べましたが、実際はどうなのか実況見分してまいりました
朝起きると柳津辺りは日が差していましたので、会津川口ー只見間は雪の季節に撮影したことはない(暖冬の冬に行ったことはありますが💦)のでロケハンすることに
第1、第2はさんざん行ってるのでパス
第3は途中なのでさっと1枚
第4もさっと
ここもお立ち台
撮影用に立ち位置が除雪してあります(^^♪
穏やかなお天気なんですが・・・
第5橋梁
本名まで来ると少し雪が多くなってきました
第6橋梁
ここまでくると雪がちらちら降ってきました
新しくできたトンネルを抜けると雪の降り方が増してきました
第7橋梁に至る道は除雪されていないようでパス
大塩集落を過ぎると只見町。雪は本降りに!
第8橋梁は・・・
何処から撮ってもほとんど見えないぐらい降ってきました
こうなると運休でも仕方なしですね
蒲生まで行って何も見えないので逆戻り
第8橋梁の手前の踏切に行ってみました
反対側を向いても・・・雪で作った枠の中に雪をたっぷり流し込んだみたい💦💦
線路の幅の半分ぐらい積もっている感じですね
今年に入ってから1度も運行していないので・・・(除雪はしたかもしれませんが・・・💦)
これは除雪するのが大変そうです。
排モ頑張れ!
午後は山登り(^^♪
冬山登山で俯瞰撮影! のわけはありません(笑)
最初は雪が降っていましたが、次第に晴れてきました♪
猪苗代湖が良く見えました! 昨年はここでヨットに乗ることができませんでした。
そんなことは何年ぶりだったか・・・思い出せない!
磐越西線に・・・列車走っていません 通過時刻ではないので💦
空が青いなぁ(^^♪
30分後には雪になって何も見えなくなりましたけどね💦💦