新春の特別企画モノ!?は約半世紀前でしょうか?浜松機関区の様子からです。最近は211系やキハ85系の廃車解体で使用されていますが、半世紀前はカマが常駐し、しかも人気の鼻筋くっきりのゴハチがゴロゴロしていたようです。そんな懐かしい様子をお馴染みのレイルサロンC60さん投稿分からです。

 

 レイルサロンC60さんより

 明けましておめでとうございます。浜松機関区は今や211系やキハ85系の解体場所となり、昔日の面影はありませんね。遠い昔にはEF58がゴロゴロいました。また当時は今と違って割と簡単に撮影ができました。

 

 浜松機関区にはEF58の1~5及び60号機が配置されていて、よく目にしました。EF58 60号機は窓枠にHゴムなしの美しい姿でしたね。荷38レで来て荷31レで下るEF61も入っていましたし、ED62の姿も見かけました。

 

 晩年ではハンドル訓練と思われるEF62もいましたね。最後に1枚、旧浜松機関区の写真を付けます。現在と違い、浜松駅が地上の時代です。懐かしいEF58がゴロゴロ状態です。(笑)

 

 ※撮影は全てレイルサロンC60さんです。