YYN よしかつなう!#06大阪SP④ 放課後の楽しみ | よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろよしちゃんをご利用いただきありがとうございます。不定期で私が撮影した写真を投稿します。

よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜

よしひろよしちゃんです。

6回目のYYNよしかつなう!

2022年12月28日〜2023年1月3日まで大阪府特別編と題して大阪にある様々なスポットをご紹介していきます。

今日のテーマは放課後!
皆さんは学校の授業が終わった後はどうされていましたか?

遊びに行かれた方も多いと思います。
いろんなジャンルがありますよね!

●カラオケ
●ボーリング
●スーパーマーケット
●ショッピングモール
●スイーツ
●映画館
●劇場
●図書館
●本屋
●飲食店
●ラジオ

などなどあります!
学校終わりに遊びに行った思い出は、大人になった今でも素晴らしい時間だったなあ!と思われる方も多いのではないでしょうか?

そんな放課後のお遊びジャンルの多くは大阪または関西発祥であるなど深い関わりがあるんです!

今回はその発祥の地や関わりを見ていきます。

①カラオケ
高校生なら定番コースではないでしょうか。
カラオケ機械の発祥が大阪という諸説があります。ちなみにカラオケボックスの発祥は岡山市で貨物コンテナを改造しスタートしたそう。




★ジャンカラ 三条河原町店
激安のカラオケ屋ジャンカラの発祥は京都であります。

このほかもう一つカラオケ有名チェーンが大阪発祥です。下に続きます。

②ボーリング
休みの日の方が行ったかもしれませんが、ラウンドワンのような複合施設なら放課後に行った方も多いかもしれません。
ボーリングの発祥地は長崎県長崎市ですが。

いわゆるスポッチャ(スポーツチャレンジ) さまざまなスポーツやアミューズメントが時間内遊び放題でおなじみのラウンドワンは大阪発祥であります!





★ラウンドワン泉北店 ※閉店
ラウンドワンの前身が泉大津市でローラースケート場としてオープンし後にラウンドワンというブランドで泉北店からスタートし全国に広まりました。

③スーパーマーケット
帰りにお菓子を買ったりお遣いをしたり…
これも大阪発祥なんですよ!





★京阪京橋駅
京阪京橋駅でオープンした京阪ザ・ストアが日本初のスーパーマーケットであります。



★京阪ザ・ストア 看板
これがオープンしたことにより野菜・魚・肉など別々に買う必要がなくなり便利になります。

さらに!
④ショッピングモール
放課後に遊びに行きゲームセンターや後に紹介する映画館に行かれた方も多いでしょう。



★ダイエー庄内店
ショッピングモールのスタートも大阪でダイエー庄内店が始まりです。

スーパーマーケットだけでも大変便利ですが、これに加え服や日用品など多くのものが揃いさらに便利になりましたよね!


⑤スイーツ
スイーツ巡りされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

変わった食べ物や飲み物などを散策された方もいらっしゃるでしょう。

少しスイーツから離れるかもしれませんが、数年前にタピオカ飲料流行りましたよね!

今でも特に関西で大人気なのはミックスジュース!

これは大阪の新今宮発祥であります。





★千成屋珈琲店(ジャンジャン横丁内)



★元祖ミックスジュース


★そのほかの商品

もう一つご紹介します!
大阪から少し離れました三ノ宮へ!



★モロゾフ神戸本店
ここが日本のバレンタイン発祥の地とされています。

クリスマスも過ぎ年が明けてもうすぐバレンタイン!!!

あの人から欲しいなぁ!笑

⑥映画館
学生時代にもっと行くんだった映画館!
学割良かった〜! シニア割が適応されるまで長生きしますよー!笑
映画館発祥これは大阪の難波であります!




★三友倶楽部 創業の地
ここが映画作成の企業創業地だそう。
ビッグカメラなんば店すぐの場所です。




★映画興行上映 発祥の地
初めて映画が上映された地です。
現在のTOHOシネマズ難波になっています。

今や難波及び道頓堀付近は飲食店街で毎日賑わっていますが、かつては芝居小屋が並んでいたそう。





★大阪 松竹座
それを残るのがレトロなつくりをする大阪松竹座であります。

現在は劇場になっていますが、かつては映画館でした。

⑦劇場
劇場の第二部は夕方からで放課後に行かれた方もいらっしゃるでしょうか。
日本最古の劇場とされているのは京都四条南座であります。

★京都四条南座

 





★京都四条南座 内部
内部はとてもレトロです。劇場に行くと演劇を見るのも楽しみですが、建物も楽しめるそんな劇場であります!

⑧図書館
特に試験前に勉強するため行かれた方も多い図書館、日本最初の公開図書館は奈良県奈良市でした。近鉄奈良線新大宮駅から歩いて10分弱にあります。

★奈良市立一条高等学校

この高校の右裏にその看板があります。


★芸亭伝承地
当時の建物などは残っていませんが、ここが公開図書館のスタートだと実感できるでしょう。

⑨本屋(書店)
漫画や参考書を買うために足を運ぶことも多い本屋・書店。
国内最大の蔦屋書店(TSUTAYA)は大阪発祥であります。

★枚方T-SITE
枚方駅前発祥で現在も枚方T-SITEがあり書店はもちろんショッピングが楽しめる施設もあります!

TSUTAYA発祥は枚方ですが創業時はT-SITEの向かい側にある建物にありました。

★餃子の王将 枚方市駅前店
この建物からTSUTAYAが始まったのです。現在は餃子の王将になっています。

⑩ラジオ
また遊ばず帰宅しラジオを聴くということもあったかと思います。
日本初のラジオ放送は社団法人東京放送局(現在のNHK東京ラジオ第1放送)が1925年3月22日に送信したのが始まりです。

第二次世界大戦後までは逓信省により社団法人東京放送局以外は制限されていましたが



★MBS毎日放送 本社
1950年に放送法により民間ラジオ放送の設置が自由になったため翌年の1951年に新日本放送(現:毎日放送)がラジオ放送として日本初の民間放送を始めました。


★阪急百貨店梅田本店
日本初の民間放送が配信されたのは阪急百貨店梅田本店の屋上だったそう。今では考えられませんが梅田周辺では当時一番高い建物で電波もよく届いたのでしょうね。


★民間放送誕生の地
阪急百貨店の屋上庭園に民間放送誕生地と書かれたプレートがあります。

この日本最古の民間放送MBSラジオで放送されている長寿・人気番組、ありがとう浜村淳です


メールを採用していただけました!
ありがとうございます。

そして皆さまよく行かれるであろう飲食店ですが、大阪は美味いもんの街!ここでは書ききれないのでまた次の機会に!

ということで!
YYNよしかつなう!6回目はこのへんで!

今回は放課後のお遊びジャンルの発祥の地や関わりを見てまいりました。

大阪または関西にはたくさん発祥がありましたよね!

どこも大阪都心部から行きやすくオススメです。皆さんも散策してみてはいかがでしょうか?

ご覧いただきありがとうございました。
いいね・フォロー・メールフォームへのお便りお待ちしております!