昭和60年(1985年)1月3日

山陰線京都口の旧型客車(DD51牽引)で初もうで

(今回は個人的事情に関するブログ)

【投稿日 令和5年1月3日】

【追記 令和5年1月10日】

 

 

 1 はじめに

(1)昭和60年3月ダイヤ改正

 以前のブログやTwitterにて記載した通り、昭和60年(1985年)3月ダイヤ改正は、山陰本線京都口から旧型客車(機関車はDD51)が消滅したダイヤ改正です。

【山陰本線旧型客車廃止時期】

※1985年3月ダイヤ改正で山陰本線京都~福知山間及び出雲市以西で旧型客車が消滅

※山陰本線全線で旧型客車が消滅したのは、1986年11月1日ダイヤ改正(最終日は1986年10月31日)。

 

(2)参考 DD51牽引の旧型客車勇姿

 

<引用>(再掲)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(加工についても了承済み)、転載等禁止

※出品者によると、撮影日は昭和57年11月21日で、場所は山陰本線保津峡~嵯峨間、とのこと。京都行き普通客車列車、とのこと。

※下記#306等のブログにも引用。

※機関車はDD51

 

(補足説明)

この列車は、当時の浜坂発京都行き普通客車列車?

(R4.10アップロード)

 

 

 

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影年月日、撮影場所、列車番号等詳細は不明

(場所は山陰本線馬堀駅付近と思われる→時期は昭和60年3月以前)

(列車は321レ?→#306等のブログ参照)

※下記#306等のブログにも引用

(R4.10アップロード)

<参考>

 

 

 

 

(3)個人的事情1

①私が最後に山陰本線京都口の旧型客車(DD51牽引)に乗車した日については、#119のブログにて記載した通り、昭和60年2月(祖母と乗車)です。

②しかし、その前の昭和60年1月3日に、私(当時小5)は、母に連れられて、また妹と従兄弟(いとこ)と一緒に、初もうでに行きましたが、この時、往路復路とも当時の山陰線京都口旧型客車(DD51牽引)に乗車しました。今回は、下記2にて、この件について記載します。

 

※正式名称は山陰本線ですが、山陰本線が普通客車列車王国であった当時、一般の人は「山陰線」という用語を使用していました。詳細は#119等のブログにて記載。

 

 

 

 

 

 2 昭和60年1月3日初もうで行程(私の個人的事情2)

 

※メンバーは私(当時小5)、母、妹、従兄弟(いとこ)

※行先は北野天満宮

※行程は下記(1)~(2)の通り

 

(1)往路

①八木駅から浜坂発京都行き普通客車列車(旧型客車)である834列車(834レ、当時)に乗車。記憶では、青塗装の方の車両に乗車したと思います。なお、写真についてはありません。

昭和60年1月 山陰線

浜坂発京都行き

普通客車列車

(DD51牽引の旧型客車)

834列車

 

※浜坂~八木間について

今回は記載省略

 

八木 10:09発

千代川 10:15発

並河 10:19発

亀岡 10:30発

馬堀 10:38発

保津峡 10:47発

嵯峨 10:53発

花園 11:01発

二条 11:10発

丹波口 11:19発

京都 11:23着

 

 

ギザギザギザギザ

 

念のためですが、昭和60年3月ダイヤ改正後は、朝の10両編成の福知山発京都行き50系普通客車列車が834列車(834レ)となります。

 

②京都駅から市バスで北野天満宮に移動。

北野天満宮参拝(写真なし)。北野天満宮の出店で昼食?

 

(2)復路

①市バスで北野天満宮から京都駅に移動

②京都駅観光デパート(当時)にて夕食?、生八つ橋を購入?

③京都駅から京都発園部行き普通客車列車(旧型客車)である329列車(329レ)に乗車。記憶では、先頭の青塗装の車両に乗車。京都駅停車中、右側の窓から、荷物車が行ったり来たりの場面を見たかも?。なお、発車後の時刻は次の通り。写真についてはありません。

昭和60年1月 山陰線 

京都発園部行き

普通客車列車

(DD51牽引の旧型客車)

329列車

 

京都 18:56発

丹波口 19:00発

二条 19:05発

花園 19:14発

嵯峨 19:19発

保津峡 19:25発

馬堀 19:38発

亀岡 19:47発

並河 19:50発

八木 19:55発

 

※八木~園部間について

今回は記載省略

 

<参考>当時の329列車は、園部駅到着後しばらく留置され、上り最終列車である330列車として京都まで運転され、一晩梅小路?で留置の後、朝の321列車となる運用だった、とのこと。(『国鉄車両ガイド』(㈱ジェー・アール・アール、昭和58年7月発行)参照)

 

 

 

 

 3 上記2から38年後(私の個人的事情3)

 昭和60年(1985年)1月3日から38年後の令和5年(2023年)1月3日、私は、山口線の新旧型客車にて津和野の太鼓谷稲成神社に初もうでに一人で行きました(具体的にはこの日のDL津和野稲成号乗車)。詳細については後日別途投稿予定ですが、その時の新旧型客車(具体的にはDL津和野稲成号)の勇姿を参考までに掲載します。(個人的事情)

※令和5年1月3日JR新山口駅にて撮影

(DL津和野稲成号)

※今回は5号車の方の発電機が稼働

※その他詳細については記載省略(後日別途投稿)

※令和5年1月3日JR津和野駅にて撮影

(DL津和野稲成号)

※その他詳細については記載省略(後日別途投稿)

 

(投降後著作権表示を黒に直した写真に差し替え)

 

 

 

<参考文献>

・『国鉄監修交通公社の時刻表』(1985年1月号)(日本交通公社)

・『国鉄車両ガイド』(㈱ジェー・アール・アール、昭和58年7月発行)

・Twitter情報等

 

 

 

 

<Pick>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RUBATO&Co.

【Sowan(ソワン)】 やさしい素材の日本製温活グッズ専門店

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

 

※事情により、「DD51牽引の」という表現を様々な箇所に追記しました(R5.1.10)

 

誤字脱字等があればその都度訂正します。

引用箇所について転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。