グローバー

ひろき君のレポは私と同じ首都圏からの旅行者の視点なので興味深いです。竹田のあたりが代々木上原みたいという形容に納得してしまいました。奈良県と三重県の境は未知の区間なので面白かったです。奈良はいつも京都から入っていたけど、名古屋から目指すのも面白いですね。
4

Syouichiro Masuda

しまかぜやひのとりが出てきても、まだまだ主役の一つであろう伊勢志摩ライナーも近鉄のフラッグシップトレインの一つに数えて十二分
16

にゃんこうどん

近鉄って名鉄並みにややこしいところとかあって面白いよね
3

OSAKA B

これ、普通電車で通しで行ったら神級!
2

浅草公園町会

都民からするといまいち運行距離の長さが分かんないけど、浅草から福島の会津田島よりも長いと思うとすごいんだなと思う。
5

김정열 金廷烈

いやいやお陰様で有名なデルタ線まで見学になりました。関西の方はなかなか行けないコースですが結構観光になりました。ありがとうございました。
2

6年前・2年前・ 8ヶ月前

JRじゃなくて私鉄でここまでの距離を走るのがマジでポイント
20

齋藤和之

しまかぜ、大手私鉄の中では最長でサービスが充実しているし、形もかっこいい
11

しゅう鉄

東武の昔の区間快速や快速も凄かったまた復活して欲しいですなぁ…
7

べにそら

日本の私鉄特急で1番長い距離走るのが近鉄だったんだ!
ドアがしまる音がなんかに似てるな〜w
13

まるもも

しまかぜの個室席やビスタカーの階下グループ席で京都〜賢島や難波〜賢島を移動するのも楽しそうですよね。やってみたいけどなかなか同行者の確保が…

KRHチャンネル

私鉄では伊勢志摩ライナーが最長なんですね
東北まで行く東武の特急より長いのはすごい
まずここまで路線を伸ばしてきた近鉄とその前身の凄さがわかります
3

オジャッキー

先日、しまかぜの個室で京都→賢島に行きましたが、これだけ長いと充分楽しめますね
3

akijimatsu

4年前の大晦日から正月にかけて、家族でお伊勢参りに行った帰り、賢島に寄ったことを思い出す。
1

須崎拓哉

以前は途中大和八木で難波からの賢島行きと併合して走る運用もありました。
その場合は京都発の特急の号車は数字ではなくアルファベットでした。
8

lordbritish

46:35
いつも楽しく拝見しております。
賢島の面積はは0.6キロ平方メートル強ぐらいなので、おそらく600000平方メートルが正しいかと思います^^
600平方メートルだと、25m四方の面積になってしまいます^^;
ちゃちゃ入れてすみません^^;
1

おはがーるファンメインチャンネル

大手私鉄最長の特急は東武かと思ったら近鉄だったとは知らなかった。「伊勢志摩ライナー」イイですね。後、奈良県には「(木へんの漢字)原」の地名(榛原、橿原など)多いですね。
6

としゆき

しまかぜに乗れなくれても、賢島に行けば食堂車のメニューを楽しめるのはいい情報ですね!
次はしまかぜにも、乗ってみて下さい!
6

春1995

特急しまかぜは、長時間乗るほど得をする神電車。今は亡きスーパービュー踊り子やカシオペアのポジション
22

NK

昔はもっと本数も多く、大和八木で難波発の特急と分割併合が行われてました。
8

茂 上津原

初めて賢島を、拝見しました。環境のいいところですね!伊勢志摩サミット会場にふさわしいところですね
2

すいかとめて

近鉄の駅ナンバリングは2系統が交わるときには大きい方の駅ナンバーを採用するのですが、京都〜賢島間は唯一駅ナンバーが連番になっている区間になります。
2

上田幸弘

最高距離運転する近鉄特急しまかぜ凄い🚋🚋🚋
1

神澤良和

しまかぜではなく伊勢志摩ライナーというのは名案ですね!なかなかしまかぜ乗れないですもんね。志摩観光ホテルは父の還暦祝いで行きましたがその時は自動車でした。今度は泊まらなくてもいいので伊勢志摩ライナーに乗って賢島駅でしまかぜのメニューを楽しむというのも乙だなあと思いました。
3