いきなりスミマセン。
『鉄道150年』の節目の年である2022年も終わりだというのに、書き掛けのブログが全然片付かない!
『JR北海道35周年・在来線全線完乗の旅』
『特急にっぽん縦断・2022』
等々…旅を完遂したにも関わらず、その記録として遺すためのブログが全然書ききれないまま日を過ごし、結局年内に完成どころか中途半端な形のままという状態でストップしています。
拙ブログ自体、どれ位の方々に読まれているか私自身全く把握はしておりませんが(勿論アンチも相当数あろうかと)、ある記事の続篇についてのリクエストが来る位でもあり、続きモノの記事を楽しみにしていらっしゃる方には大変申し訳なく思っています。
ブログも片付いていないウチにまた次の乗り鉄に出掛けてしまう私の悪い癖が最大の原因なのですが(汗)、どうも最近は自分の納得いく文章を起こす事ができなくなり、写真を貼り付けする手間もあって執筆がなかなか進まないというのが現状です。
私として、このまま年を越してしまうのは心苦しいですが、いまだに未完のままになっているブログについてはどうにか形にしなければという思いがありますので、時間は掛かりますが気長にお待ち頂ければ幸いです。
最後になりますが、2023(令和5)年は卯年🐇である事に因んで、1987年(この年も卯年…)の国鉄分割民営化直前に廃線となった湧網線の卯原内駅着の切符の画像を紹介します(トップ画像は2022年の寅年🐯に因み、根室本線の幾寅駅の入場券。いずれも敢えてピンボケ画像で掲載させて頂きます)。
それでは皆様、よいお年を…🙇♂️
北野鉄太郎