皆さんこんにちは。ガサキ鉄道です。
2022年も本日が最終日となりました。僕自身は全く実感がなく、昨日まで2021年だったかのような気分です。皆様はどうだったでしょうか。
大晦日企画動画はやりません
三崎口で快特同士が並ぶ
昨年はYouTubeに2021年の鉄道の動きをまとめる動画を出しました。今年は雑談形式の鉄道ゆっくり茶番を投稿するつもりでしたが...ダラダラしている内に月日が経ち制作できず。今年はAmebaのみにします。
2022年ダイヤ改正については以下の再生リストをご参照ください↓
自分の振り返り
今年僕が成し遂げたことは...特に思いつきません。成績も大して良くはなかったし、何か讃えられるようなこともしていません。新しい習い事を始めたりはしましたが、どちらかと言えば平凡な1年でした。
特に夏休みや冬休みはソファーでダラダラすることが多く、旅や編集をあまりしませんでした。宿題が終わったらパソコン使っていいよと親に言われても、ついつい宿題をせずにダラダラしてしまうんですよね... YouTubeで鉄道madや逆翻訳動画、スプラトゥーンのゆっくり実況、ゆっくり茶番なんかを見たりして過ごしていました。僕はゲーム機を1つも持っていないので暇つぶし=YouTubeになってしまいます。
ガサキ鉄道の活動の振り返り
まずYouTubeについて。今年投稿したのは34本です。
ゆっくり音声を使った対話形式の解説動画をメインに出したつもりでしたが、実際は列車集等の雑多な動画が集まっています。迷列車で行こうのような連続性のあるシリーズを始めようと思っていましたが、結局は東急廃未線史の第1回の前編を上げただけになってしまいました。
ただ、今年は発車メロディー等のショートを上げました。昨年はあまりショートを上げなかったので、そこは前進しました。
昨年の1月の動画で予告した新しいチャンネル紹介動画の制作とニコニコ動画を始めることてすが、2つとも出来ませんでした。前者は途中まで作っていましたが断念しました
Amebaについて
本年はAmeba以外にnoteもやっていたため、後者の更新がメインになってしまいました。
基本的に旅はAmeba、解説はnoteという形式でやっておりますが、色分けや装飾が必要な解説記事はAmebaに出しました。今年は旅にあまり行かなかったので、前者の更新があまり進まず申し訳ありません。
空想路線図
制作した路線図の1つ
今年特に時間を割いたのは、空想路線図
というサイトを使った路線図の制作です。
僕は元々幼稚園の頃、紙に路線図を書くのが好きで、段ボール1箱分くらいの量を書いていました。
中学1年生の時にa列車で行こうゆっくり実況を見て、「路線図メーカー」というソフトを知り、それを使った路線図を作っていましたが、やはりPCソフトだと使える時間が限られてあまり作れません。
中学2年生になってから友達にスマホやiPadでも路線図を簡単に制作できる「空想路線図」というサイトを教えてもらい、ハマりました。夏休みはほぼ空想路線図に費やしました。
特に僕が作っていた路線図は、未成線の路線図てす。未成線とは一般的に、計画されたものの何らかの事情で実現しなかった鉄道のことを指します。
僕が作った路線図の一覧はこちら↓
僕が作った路線図はnoteでも紹介しているので是非見て下さい。
最後に
あっという間に2022年が終わりましたがいかがでしたか。来年はもっと良い年になりますように...
いいね👍・コメントお気軽に‼︎
来年もガサキ鉄道を宜しくお願い致します。