武豊線の駅を訪ねる~ | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

昨年秋に出かけてきた愛知・岐阜の旅飛行機

武豊線しんかんせんの駅を訪問しました車

今回はコチラこちらの駅ですコチラ

【半田市の玄関口・JR東海 ロゴ半田駅キハ11 300番台

1886年(明治19年)開業で旧型客車(スハフ・茶)

愛知県下では最も古い駅の一つイイ!!

現在は仮駅舎になっています。

駅近くにあるのが~!?

半田市鉄道資料館311系

取材時は閉館でした…残念ながら残念

屋外に蒸気機関車がD51(テンダ)煙

C11-265蒸気機関車が展示D51(テンダ)

【さらに注目したいのが爆弾

明治時代から使用されている跨線橋sao☆

現在高架化工事中のため…工事中

この跨線橋は移設されるそうです。

近くには低い地下道もありますsao☆

 

実はこの駅近くには廃線跡がNEXT

 

 

鉄道コム