見出し画像

Rosso Laboratory

「VRMNX研究室」改訂

DMMでセールをやっているので何を買ったらお得かな?と思い、価格表を作ってみたのです。その結果、普段はDMMの方が価格は上だということが分かりました。といってもNXトミックスセットとNXオリジナルパッケージという新しい製品ではDirectShop価格とDMM価格は同じ価格なのでセールしている分DMMの方が安いです。VRM5とVRM5互換パッケージの価格は大分違っていました。

「VRMNX研究室」ではDMM価格で紹介していたため高価になっていました。少しでも安い方が良いですからこれをDirectShop価格に書き換えます。
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

zio
こんにちは、おいちゃん(^^)/
普通はメーカー直販の方が少し高いものですが逆転してますからねぇ。私もよく分かりません(^_^;) まぁアイマジックのことなので特に考えもないのでしょう。商売という観念があまりない会社ですから。
おいちゃん
Zioさん こんにちわ 鉄道模型シミュレーターの正規の値段を調べると これが 昔から どれが 本来の適正価格なのか よく わからないのです。 要は、あの30%OFFとか 登録ユーザーだけ50%OFFとか 何を基準に割引きをしているのか? そしてネット上での いい加減な値段を見ていると ここのメーカーさんは、ユーザーに直販するというより 販売会社に対しての卸価格が 一番の商売と考えているように思われます。そこら辺の 昔の眼鏡や 洋服などの半額セールなどの 裏側を もっと理解して この販売に関しては、昭和の時代と変わらない 直販なのか 卸売りがメインなのか そこら辺のメーカーサイドの考えが 知りたいものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「VRM入門」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事