もうすぐ今年も終わる。でね、ず~っとほったらかしだった記事を終わらせようと思う。

去年の9月のこと。四国への18きっぷの旅である。もともと遅々として進んでいなかったが

今年の4月にこんぴらさんまでいったところで止まってた。

気持ちよく新年を迎えるためにも、一気に書き終えようと思う。

 

超久々にこんぴらさんにやってきた。

奥の社まで行きたいところなんだが時間がない。JRで帰るのならば多少の時間はあるのだが、今日は琴電に乗ってみたい。琴電で高松まで行き、そこから再びJRで川西に帰る。大回りで帰るためあまり時間がないのだ。

街を見下ろす。

なんつーか平地と山のメリハリがすごいな。

あの辺を通ってきたな。

おぉ~線路が見えますな。下をくぐってるのは琴電だな。

しかしまぁ讃岐富士こと飯野山の存在感よ。

ほんと子供が描いたようなお山。いつか登ってみたいな。

ほぉ~、ここから海も見えるのね。

 

で、下りにかかる。

途中で今回の目的の一つでもある黄色いお守りを頂いた。

御朱印の方は書置きのみ。御朱印帳に直筆で書いてもらいたいので今回はなし。

しかし御朱印帳に書いてもらえる時代は再び来るんだろうか???御朱印帳は3冊目に突入・・・したいんだが最初と最後は誰もが知ってる寺社でお願いしたいと思っている。1冊目の一番初めは川崎大師で最後は日光東照宮。2冊目の初めは法隆寺で最後は日光東照宮である。3冊目の初めは金閣寺でお願いしようと思ったんだがコロナで書置き。その足で向かった北野天満宮も書置き。で、そのあと言った銀閣寺も書置き。御朱印ブームで多くの人が殺到して、中にはマナーの悪い不届き者も少なからずいるようで、御朱印帳への直筆を辞めるとこも出てきている模様。このまま直筆が復活しない可能性もあるのかね。せっかく関西に帰ってきて、有名寺院の宝庫、奈良・京都に近くなったというのになかなか思うようにいかない。久々に高野山とかにも行ってみたいんだが多分書置きなんだろうなぁ。

さ、下りましょ。

おっ、

なんかこの色が好き。

しかしいいよね、こんぴらさん。

ここが自分の街だったらここが散歩コースになるわけだ。

観光地に住むっていうのも色々弊害はあるのかもしれんが、楽しそう。

ここがぶら散歩のコースとかなら運動もできるし歩くだけで楽しいしいいことずくめだ。

うまいうどんも食えるしね。

腹が減ったんだが時間がない。

ささっとうどんが食べたいんだがうどん屋はどこも並んでるしこんぴらさんまで来てこれっていうのもな・・・。

空腹は我慢して街を歩いて駅へと向かう。

なんつーか風情がありますな。

で、帰ってきた。

琴電琴平駅。伊予鉄と並び四国の私鉄の双璧をなす。

なんかバスの整理券のような切符。終点の高松築港まで630円也。

おっ、電車が入線。

青いなぁ。

高松築港はJR高松駅の最寄り駅。その二つ手前が高松のド中心、瓦町である。

琴電に乗るのは初めてである。

JRは九州新幹線以外全部乗ったけど私鉄は手つかずのところが多い。つーか私鉄までやってるときりがない。百名山はやったけど二百名山、三百名山をやらないのと同じような理由で私鉄には手を出していない。でもね、こんな感じで機会があれば乗ってみようと思う。

車内はこんな感じ。誰もいない。

時間である。さぁ出発進行。

おっ!

顔は今乗ってるのと一緒だけどなんかレトロな感じだな。つーか僕の中の琴電ってもっとレトロで赤っぽい車両だったんだけど今はもう全部引退したみたいだな。

おぉ~なんか長いな。

そして列車は高松を目指す。

雲が低いね。

おぉ~現れた。

存在感がすごい。

沿線のどこからでも見える。

おっ、対向列車。その手前には同志がいる。

いいねぇ。ローカル私鉄って味があっていい。

故郷の山だねぇ。

こんな感じで列車と行き違いながら進む。

一気に駆け上る。

行き違いの駅が多い。

伊予鉄よりも景色が広々してるように感じる。

こちらの駅でも行き違い。

いいねぇ。夏草に埋もれた線路に連続する踏切。

なんか京急みたいだな。

琴電、いいねぇ。

いつか富山の地鉄を撮り鉄の旅をしたいと思ってるんだけど、琴電も楽しそう。

その前に手軽にできる能勢電をやっとかんとな。

その後もいろんな車両とすれ違う。

これ、名古屋の東山線じゃない???

仏生山駅。

ここでも行き違い。

かつてはこの駅から塩江線という路線が出ていた。2013年に廃止になったらしい。割と最近だ。残念だねぇ。

仏生山には車両工場がある。

結構広い。

伊予鉄の古町の駅を思い出した。

おぉ~!

なんかクモハ42形みたいなのがいた。

で、ここでも行き違い。

おぉ~ここから先は立派な複線じゃないの。

いや~きれいきれい。

なんか西鉄に乗ってますって言っても通じそう。

右側がやたらと新しい。調べてみたら2020年の11月に複線化されたとのこと。いや~この時代に複線化される路線があるんだねぇ。

高架を下ると三条駅。

次は栗林公園か。

で、栗林公園。

高校に上がる前、家族と一緒に来たなぁ。

まぁその時は車だったけど。

そして列車は大ターミナルの瓦町へ。

松山市駅みたいに地下駅みたいになってる。

僕が持ってる古い本では3路線が集まる大きな駅なのに構内踏切で線路を渡る人々が写っていた。

今はこんな暗渠みたいな駅なのね。

おっ、電車が出て行った。

次の駅、見えてるね。

踏切が連続してますな。

で、あれを追いかけていくわけだ。

高松築港ー瓦町間は琴平線と長尾線が乗り入れているので本数が多い。

そして列車は終点の高松築港へ。

高松城ですな。

山形駅の近くがこんな感じだったような気がする。違うかもしれんけど。

というわけで、

終点の高松築港にとうちゃこ。

お城の横が駅なんだな。

あれが先行していた長尾線の電車。

短い区間ではあるけど大都市並みの運転間隔。

次々発が何時か知らんけど。

そして

先着してた長尾線の電車を置いて、琴平線の電車が一宮へと引き返していった。

あ~最後まで書ききれんかったな。あともう一回。もうちょっとだけ続きます。