こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1743日目です。


今日は追っかけレポートの話題です。


12月17日の早朝、下道を走り香川県は八十場駅に向かい少しばかり撮影することにしました。快速マリンライナー号。M編成は徐々にフルカラーLEDに取替えられていますね。

次に特急しまんと3号、高松車で運転されています。排気管の形状が車両によって様々に、個体差が増えてきています。どれが良いのか試験的にしているのでしょうね。

8000系特急いしづち1号松山行きです。特急いしづち号で唯一のグリーン車付きL編成で運転されている便になります。高松近郊では朝にしか見れない特急の長編成となります。

振り向いて。地元では日中8両編成で走る為、貫通顔を見ることはあまりありません。まぁ、模型なら常日頃見ているんですけどね笑 見れる時に拝まないとね〜笑

上りのモーニングEXP高松の高松行きです。L1編成で上がっていきました。8000系の試作車、今回の30周年のイベント列車に充当される車両です。わざわざ運用を変えて試作車を回して来るのは気合十分ですね。

次にサンライズ瀬戸号の琴平行きです。サンライズエクスプレスを見ると東京に行きたくなりますねぇ。6灯をいただきました。これはこれは珍しくありがとうございます。

次に東京からの貨物列車71レです。この日は岡山機関区のEF210-7号機が充当し四国運用に入りました。高松近郊では24両の姿を見ることができます。地元にはその中の6両しか来ませんから、とても豪華に見えます。

振り向いて。 うねりうねってる71レ貨物列車。長いですね〜迫力があります。たまには岡山に出向いて沿線で撮影してみたいですねぇ。今は寒いから春ぐらいにでも。

Part2につづく。

では!