大船駅【神奈川県】(湘南モノレール江の島線。2010年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県鎌倉市北部の横浜市との教会近くに広がる市街地に位置する湘南モノレール江の島線の起点駅で、JR線との乗換駅でもある、
大船駅 (おおふなえき。Mino-Akasaka Station) です。
 
JR線の大船駅の記事につきましては後日簡易版にてUP予定です。
尚、写真は全て2014年以前の撮影で、古いです。現在は状況が変化していると思われます。ご了承下さい。
 
 
駅名  
大船駅 (SMR 1)  
 
所在地  
神奈川県鎌倉市  
 
乗車可能路線  
湘南モノレール:江の島線   
 
隣の駅  
湘南江の島方……富士見町駅  
  
乗換可能駅  
JR東日本:東海道本線【東海道線】、横須賀線 (東京方面久里浜方面)、

               根岸線、<湘南新宿ライン>  
……大船駅まで徒歩5分  
 
訪問・撮影時  
2010年3月、2014年8月    
 
 


湘南モノレールの大船駅はJR線・大船駅の東口の南側、駅ビル「ルミネウイング」の南に隣接して設置されています。
2階にホームと駅舎・改札口があります。1階と2階の間はエレベーターもあり、バリアフリー対応です。
写真は北方向を望む。下写真の奥に「ルミネウィング」とJR駅があります。
 
 

駅前です。南を望む。右から奥へモノレールの線路が延びています。
駅高架下から南にかけてロータリーがあり、バスターミナルとタクシー乗り場が設けられています。
駅前は市街地で、商店街が形成されています。駅前には中小の雑居ビルが多いです。大型商業施設は「ルミネウイング」以外、駅前に存在しません。
駅から離れると住宅街が広がっています。
大船観音は西口側です。
 
 

 

2階にある改札口です。上写真は北西を、下写真は西を望む。
右にはJR駅東口に繋がるペデストリアンデッキが延びています。
写真の2010年時点では未導入でしたが、2018年に交通系ICカード『PASMO』が導入されました。
ICカード対応の自動改札機が並んでいますが、幅広通路はありません。窓口に面した左端に点字ブロック設置で車いす対応幅の有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があり、改札内には自動精算機があると思われます。
トイレは駅構内にあるようですが、どこにあるのか分かりませんw
そして改札口の先はホームで、段差無く移動できます。バリアフリーに対応しています。
駅構内に売店・コンビニはありません。
 
 

駅名標です。非電照式です。
2000年代後半に更新されたと思われるデザインで、左の大船方に大船観音が、右の湘南江の島方にヨットが描かれています。
当時は駅ナンバリングが未導入でした。現在は駅番号「SMR 1」が導入されています。
アルファベットが3文字なのは珍しいですが、まぁ「SM」で終わると誤解する人もいるでしょうからw
 
 

湘南モノレールの大船駅は頭端式ホーム2面1線の高架構造で、概ね南北方向にホームが延びています。
左(東)が1番線乗車専用ホームで下り湘南江の島方面、右(西)が2番線で降車専用ホームです。
湘南モノレールは懸垂式モノレールであるため車内床面と車両底面の高低差が少なく、ホーム高さが低く抑えられています。落下事故のリスクが低い反面、軌道敷を渡る者がいるかもしれません。改札は乗車ホーム側にありますが、降車ホームから改札へ行く場合は終端部を回り込んで下さい。
ホーム有効長は3両分です。2010年時点でホームドアも落下防止柵もありませんでしたが、今も設置されていないようです。ホーム幅は一定の広さが確保されています。
また、ホームと線路全体が屋根に覆われていて、雨に濡れることはないです(異常気象時を除く)。
1番線にはベンチ、飲料自動販売機、ガチャガチャがあります。
写真は1番線より湘南江の島方を望む。
 
 

こちらは1番線より終端方を望む。
1番線の終端寄り右側(右奥)に改札口があります。
左の2番線から改札口へは奥の終端部を経由する必要があります。奥で両ホームが繋がっています。
 
 

1番線より湘南江の島方を望む。湘南モノレールは全線単線で、中間駅に行き違い設備があります。
この先、駅を飛び出て駅前広場上空を南下しますが、懸垂式モノレールなのでスリル満点です。その後は左へカーブした後、次は右へカーブしながら住宅街の中を走り、進路を南西に変えてJR横須賀線を乗り越します。その後は左へカーブして引き続き住宅街の中を南西へ走ると富士見町駅へと至ります。
 
 

 

上写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも終端方を望む。
線路側にもホーム側にも車止めがありません。
終端部の先には両ホームを結ぶ通路があり、その右側(1番線側)に改札口があります。
通路の先は「ルミネウイング」ですが、「ルミネウイング」へ行くには一旦改札口を出る必要があります。
また、これ以上先への延伸構想は存在しないと思われます。
 
 
あとがき  
私が湘南モノレール江の島線の大船駅で下車(乗車)したのは2005年、2010年、2014年の計3度です。2005年は湘南モノレールの乗りつぶしのため、2010年と2014年は湘南モノレール線の車窓風景撮影のため。起点駅(終着駅)ゆえ当駅にて下車(乗車)しました。ターミナル駅ですが、駅は2面1線で小規模です。駅の北側にJR線の大船駅があります。昭和時代の一時期、JR駅の西口にはドリーム交通モノレール大船線の駅があったため、大船駅では東西両側にモノレール線が発着していた時代がありました。湘南モノレール側の駅東側は雑然とした市街地が広がっており、賑やかな感じでした。
 
東京からですと東海道線、横須賀線、湘南新宿ラインの小田原・熱海・逗子・久里浜方面電車に乗車して大船駅で下車。東口を出てすぐです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から東海道新幹線『ひかり』『こだま』で小田原駅まで行き、東海道線or湘南新宿ラインの東京方面行き列車に乗り換えて大船駅下車すぐです。ただし、このルートは新幹線の本数が少ないです。あるいは東海道新幹線を新横浜駅で下車し、横浜線~京浜東北線~東海道線etcと乗り換えて大船駅下車すぐですが、大船駅は横浜市内駅ではありませんので、横浜市内行きのきっぷをお持ちの場合は乗り越し運賃が発生します。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあり、飲食店もチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。湘南モノレール江の島線を乗り鉄の際は、大船駅ですぐに乗り換えたりせずに、一度は駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:湘南モノレールのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)