こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1742日目です。


今日はレア列車の話題です。


去る12月15日。多度津工場からの出場ダイヤで8000系のL5編成が出場し所属先の松山運転所へ回送されました。まさかの4灯で中萩駅に入線しました。

中萩駅で回送列車の8000系L編成を撮影したのは初めてで停止位置が掴めず、中途半端な位置で構えていました。後1両半、高松寄りで構えていたら良かったなぁ。

種別は「試運転」となっています。「回送」よりはレアかな笑 まぁ表示も運転士さんそれぞれですからねぇ。車両を見たところ2号車の8100形の台車の一部が綺麗になっていたので部品交換かな?

中萩駅では、特急しおかぜと離合しました。8000系L1編成でした。こう見ると試作車のL1編成と量産車のL2〜6でお顔が違うのがよく分かりますよね。L1編成の運転台窓の方が少し大きいのです。

特急列車が少し遅れていた為に、出場列車も2分遅れて松山運転所へ向けて出発して行きました。
出発直後に4灯に変わりました。この運転士は車内の太陽光の反射嫌いなのね?グリーン車全部カーテン閉めてるわ笑

松山運転所まで気をつけて帰ってください。8000系は車内リニューアルも決定しました。今後長期入場も交代であると思います。どうせなら塗装も変えて欲しいですけどねぇ。


では、