【JR東日本乗りつぶし】東北地方攻略に向けた「プランB」の作成 Part2 | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

前回の東海道新幹線の停電による不通の話題で「影響を受けられた方にはお見舞いを申し上げます。」と申し上げ、自分の周辺に影響を受けた方がいないものだと思っていたら、なんと昨日休暇を取っていた部下が、土曜日から名古屋(@バンテリンドーム)のライブに行っていて、日曜日の帰路直撃を受けたとのことでした。

幸い終電で帰宅できたそうですが、まさかこんなに身近にそんな方がいたとは・・・びっくりお願い

 

 

さて次回の東北地方攻略のスケジュールを見直しています。

ここ数日の大雪で不通区間が多数出ているからです。

 

前回は「プランB」の1日目のスケジュールを作りましたが、今回は2日目です。

 

このような天候不順はゲリラ的に発生しますので、プラン通りに決行できるかどうかは分かりませんが。

 

  奥羽本線は断念か!?

最近毎日のようにJR東日本のホームページを覗き、運行状況を確認してます。

 

今回攻略しようとしている路線のうち、奥羽本線の「新庄駅~横手駅」はかなりのダメージのようで、いまだ復旧の見通しが立っていないようです。

 

仮に山形新幹線で新庄駅まで出て、その後陸羽東線で新庄駅から小牛田駅まで出ることも考えましたが、陸羽東線も運休のようです。

 

反面「北上線」は通常運転のようですので、これは攻略できそうですね。

 

ついては「プランB」の2日目は北上駅を出発して、北上線往復後、太平洋寄りの路線攻略となりますね。

 

あれはてなマークはてなマークはてなマーク

 

そうです。

「プランA」の2日目通りのスケジュールですね。

 

というわけで「プランB」は1日目だけとなるようです。

 

ただ今後、どのような天候になるかは不明ですので、もっとパターン分けして、戦略を練った方がよさそうです。

 

次回以降、元々のスケジュール(プランA)を基準に「Yes or No」形式のフローチャートを考えてみましょう。


 

 

 

 

 

では、ばいちゃ~zzz