懐かしい鉄道の風景編、7。(鵜沼駅) | なまでこの鉄道写真館

なまでこの鉄道写真館

ご来館、ありがとうございます。
当、写真館にあるライブラリーは、
最新の写真から懐かしい写真まであり、
順次アップ致します。

 お早ようございます、お加減いかがですか。

本日も、国鉄時代の高山本線で、鵜沼駅構内の風景です。

 

 

 

高山・下呂方面乗り場のホームより

岐阜方面を撮影しました。

名鉄各務原線の電車が写っています。

 

 

 

駅構内は数量の貨物車両が留置されていました。

乗車中の車内より撮影。

 

 

 

鵜沼駅構内も結構広く、

貨物車両は長いまま留置されていました。

 

非電化のはずである高山本線ですが、

なぜかこの駅には架線設備があります。

 

 

 

特急「北アルプス」が通過していた

名鉄と国鉄の連絡線を

名鉄の電気機関車が行き来していました。

 

架線設備があったのは、

名鉄の電気機関車が国鉄鵜沼駅構内を

行ったり来たりしていたためと思われます。

 

突然やってきたため、

構図はお構いなしに撮影しています。

日本国有鉄道 高山本線 鵜沼駅 岐阜県

 

フジフイルム、35ミリネガ50番より、えり抜き。

撮影日(S56)1981/06/27

フィルムカメラにて撮影

写真は一部再掲載です。

 

 

ご来館ありがとうございます。

 

更新は、猫のように気まぐれです。時々、遊びに来て下さい。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村