今回は12月15日に秋葉原のポポンデッタさんで購入した中古のマイクロエース製「京王9000系」(A-7471)を紹介させていただきます。
では早速、当日の戦利品などご覧下さい!

【2022年12月15日(木)】
定時に仕事を終えた私は水道橋から秋葉原へ直行ダッシュ伝説のすた丼飯増し(910円)を食べて、まずは駿河屋さんへスニーカー
Googleショッピングで検索したところ、マイクロエースの京王6000系旧塗装が駿河屋さんで在庫ありになっていたので行ってみたら、残念ながら在庫がありませんでしたぐすん公式サイトを見るのが一番ですなアセアセ
一生懸命探して下さった駿河屋のお姉様お二方、本当にありがとうございましたニコニコその間に私は店内で中古のバスコレを物色・・・
※写真は以前購入したバスコレ
京王バスカラーのバスコレを3種類発見キラキラこのカラーリングのバスコレが陳列されているのを初めて見てテンションが上がりました音符
京王電鉄カラーのバスコレは割と見かけるのですが・・・
一番左の日野ブルーリボン以外は今回購入したバスコレ、一番右の西工JPは数が減ってもまだまだ現役で走ってますね
そしてポポンデッタさんへ移動、マイクロエースの京王9000系6両基本セット(A-7471)を発見!!京王の車両は意外と中古で見かける頻度が低いので迷わずお買い上げアセアセ18,700円と少しお高く感じますが元々高いので仕方ないショック
京王9000系は6000系を置き換える次世代車両として、2000年から2009年にかけて264両製造、都営地下鉄新宿線への乗り入れも想定し、バリアフリー化をはじめ、メンテナンス・ランニングコストの削減、環境への負荷を配慮し設計、座席幅の拡大や車内案内表示器の設置など盛り込まれた京王電鉄京王線用の通勤形電車です。
9000系は2021年にデビュー20周年を迎えた
2008年2月22日に製造された9737編成は、都営地下鉄新宿線乗り入れ用の車両で車内LCDが搭載された後期モデルです
スリーブ(収納ケースを入れる紙ケース)無しでしたが、スリーブは入手できるのでヨシとしますにやりトップ画像は演出上、自宅にある他のマイクロエース製品のものを使用
グリーンマックスの京王8000系と並べて試運転、車輪など走り込んでる感じですが動力やライト類は絶好調でしたグッ初回発売が2014年10月らしいので仕方ないアセアセ

では製品をざっと見ていきましょう(※詳しくないので解説は特に無し)
取説付きで状態も良さそうキラキラ窓ガラスのスモーク(緑色)も良い感じウインク
付属の行き先表示はバリエーションが少なく感じるアセアセ勿体ないのでBトレのシールを先頭車前面に貼ろうかなにやり
クハ9737
クハ9737床下
メーカーエラーらしいのですが貫通扉が無い車両も
デハ9073
デハ9137
デハ9137は動力付き
サハ9537
デハ9287
クハ9787
収納時はウレタンケースがカツカツなのでパンタグラフなど破損しないようにご注意注意
京王沿線に海はありませんが、京王バスを入れると京王線を走ってる雰囲気になりますね
試運転を撮影する撮り鉄の姿も
マイクロエースの京王6000系とも顔合わせ
行き先表示はBトレインショーティーのシールを外側に貼り付け、マイクロエース製品は内側に貼るのが面倒らしいアセアセ汚い貼り方になりましたが光の漏れは抑えられましたにやり
クハ9737は通勤快速新宿ゆきに
京王6000系と京王9000系の並びが我が家で実現!非鉄時代に当たり前のように見てましたが、京王6000系引退を機に撮り鉄復活した際は色々撮っておけば良かったと後悔しましたぐすん
7000系がいないのが残念ですが、機会があれば2両セットか4両セット(マイクロエースまたはグリーンマックス)を買ってみようかなぐすんと思っていましたが・・・
その前に昨日の通院前の時間潰しでお邪魔した京王れーるランドで、京王5000系の鉄コレを買ってしまったアセアセ京王帝都電鉄の響きが懐かしいキラキラ
これから色々出費があるので動力化は来年の目標にしておきます絵馬
京王れーるランドへ行った模様は次回お送りいたします!
昨日(12/13~18)まで6連勤だった私は流石にヘトヘトですが、昨日から3連休なので明日は入線間もない9000系の試運転やお手入れを楽しもうと思います音符今日は・・・

【おまけ】
秋葉原へ行く前日に東京大神宮で参拝神社待遇の良い会社とご縁がありますようにとお願いしてきましたアセアセ
おみくじは大吉キラキラ翌日には欲しいなと思っていた中古品と遭遇キラキラまさか秋葉原で運を使い果たしてしまったかアセアセ
何はともあれ皆様にも良いご縁がありますようにキラキラ
あと来年1月の九州旅行で必要な切符はある程度確保できましたウインク今回は九州だけでなく下関に立ち寄り(1時間も滞在しませんが)、岡山から寝台特急サンライズ瀬戸号で帰る予定ですルンルン
効率悪い巡り方にはなりますが、3日間かけてミッションをこなしながら九州をほぼ1周するハードな旅になりそうアセアセ
今年9月の九州旅行みたく天候などの影響で予定が狂わないよう願うばかりショック
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。