【スーパー特急が理由?】何もない新幹線駅・筑後船小屋駅はなぜできた? | pass-case.com (Ameba版)

pass-case.com (Ameba版)

今話題の鉄道関連の情報について解説したり、鉄道旅行の様子をご紹介したりしています。



大都市間をなるべく直線で結ぶ新幹線、途中駅の中には小さな駅も数多くあります。
街の中心部から外れているために、駅周辺に何もないと言われます。

今回ご紹介するのは、在来線と乗換可能でありながら、駅周辺に何もないと取り上げられる駅。九州新幹線の筑後船小屋駅です。

なぜここに新幹線駅が設置されたのか、周囲にはどんな景色が広がっているのか見てみましょう。