ダイヤ改正前の阪急神戸線快速急行大阪梅田行きと平日朝ラッシュ時ダイヤを撮る【12/9】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 12月9日金曜日。この日はウヤだったので、早朝からダイヤ改正前の阪急の撮影に出かけました。茨木市発5時49分の快速大阪梅田行きで十三までやって来ました。9302Fでした。早朝の快速はこれが最終の撮影となりました。

 十三から神戸線通勤特急新開地行きに乗って塚口へやって来ました。平日も運転されている快速急行大阪梅田行きを撮るためにやって来ました。平日早朝でも撮影者が数人待機してました。

 運転時間はいつも土休日ダイヤで撮影しているスジと同じですね。

 6時23分頃9002F8連の快速急行大阪梅田行きがやって来ました。

 出発していく快速急行のバックショットも撮影しました。日の出前ですが、空が赤くなってきました。

 後続の普通高速神戸行きで西宮北口へ移動しました。6時42分頃9000Fダイヤ改正ヘッドマーク付8連の普通高速神戸行きが出発していきました。

 6時44分頃西宮車庫から7010F他10連の回送が下り2号線に入線してきました。このまま回送で神戸三宮まで送り込まれます。

 6時47分頃9008F8連の通勤特急大阪梅田行きが出発していきました。

 大阪梅田方下り側引上げ線に留置されていた7013Fに灯が入りました。

 

 6時50分頃西宮車庫から7009F+8035F10連の西宮北口始発の通勤特急大阪梅田行きが入線してきました。入線シーンは動画撮影しました。

 西宮北口始発の8035F+7009F10れんの通勤特急大阪梅田行きは西宮北口始発の唯一の通勤特急大阪梅田行きになります。ダイヤ改正後も残存しています。

 6時51分頃1002F8連の普通新開地行きがやって来ました。

 6時52分頃1011Fダイヤ改正ヘッドマーク付8連の回送がやって来ました。今津線準急の送り込みです。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム