広電800形、それは広電で1900形(元京都市電)に次いで2番目に多い単車。しかし、本当に同一車種か?と思うほど、製造時期や更新の影響で違いがあります。今回は、そんな800形を分類していきます。

 

  初期グループ(1983年導入)

1983年導入/801,802

1983年に2両が投入された初期グループ。前面のライトは唯一縦向きで、帯も太くなっています。側面上部の帯もないですね。まだ700形も投入が始まってまもないのに投入されたため、前面以外は700形との共通点がとても多くなってます。どちらかと言うと700形に近いような…

現在、802号は広島県警のキャラクターであるモシカ号となっている。どちらも千田車庫所属です。

  2期グループ(1987年導入)

※申し訳ありません、今使っているカメラから804の画像がありませんでした…

この803以降は、700形の投入が終了してから投入されています。

また、このグループからライトが横型に変更されています。また、正面の窓・方向幕周りが黒く角形になりました。

こちらのグループはどちらも江波車庫所属。

  3期グループ(1990年導入)

3期グループでは、ライトが横向き角形とたりました。また、窓サッシも黒色になっています。

さらに、3期グループの中でも2種類に分けられます。

 制御装置・方向幕更新車

 

1990年に導入された3期グループの中でも、制御装置・方向幕が更新されたグループ。制御装置に関しては認識が甘いのですが、恐らく制御装置はVVVFインバータになった、という認識です。しかし大きな違いは方向幕がLED表示器になったこと。近代的なデザインなので違和感ないです。

805は千田、806は江波所属です。

 未更新車

3期グループの中でも、制御装置・方向幕が更新されていない車両。制御装置と方向幕以外は更新車と差異はほぼありません。

807は千田、808は江波所属。

  4期グループ(1992年導入)

4期グループも4両導入されましたが、またデザインで2種類に分類できます。

ちなみに4期ではバックミラーの設置位置が前面の方向幕横から側面になりました。また、車内のカーテンも横開きから縦開きに変わっています。

 

 標準デザイン車

809,811,812がこちらの普通の塗装。あまり外装的には3期グループ未更新と変わりないですが…

ちなみに812は2019年の七夕電車。最近は1000形LEXが七夕電車になることが多かったのですがなぜか19年だけ800形でした。

809江波、811,812千田所属。

 横帯太デザイン車

なぜか810だけ横帯が太くなっています。しかし前面の幅はそのまま。なので、横→前にかけて帯が斜めになっています。上部帯は変わりないよう。なぜ810だけこんなのにしたのかは不明です。塗装以外の相違点はほぼありません。千田所属。

  5期グループ(1997年導入)

(↑これは以前の姿です。)

(814は現カメラに写真がありませんでした。申し訳ありません。)

現在、最後に造られた単車=最新の単車となっているグループ。ライトが前面にそのまま埋め込まれました。3900形に近い感じです。

現在、813号は被爆樹木のアオギリラッピング電車になっています。(ラッピングなので別の分類にはしませんでした)

なんで814の写真なかったんだろう…

 

新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中

ということで、800形は投入時期グループで分けると5種、さらに色々鑑みるとなんと7種にも分けられました。アオギリ電車も分けたら8種にもなります。

 

結論:種類多すぎ、ややこしい!だから良い!

 

ちなみに…803,809,810の上からアングル写真は広島バスセンター隣接の「バスマチ」から撮ってます。トレイン・バスビューのお食事スポットで、めっさ良いです。