今日はNゲージ鉄道模型、古いタイプのKATO島式ホーム製品を自己流で点灯化していますが、ちょっとイマイチなのでメンテをすることにしました。番線表示や出発反応標識を増やすといったdetail upもやっています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です。

 

23-100~の古い島式ホームに自己流でLED照明を付けて点灯化しています↓最近リニューアル発売された23-171~と構造は同じと思います。近郊形ホームDXには最初から照明機能が付いていると思いますが、高くて手が出ませんでした😅。

 

(最初にテスト施工した時の記事です。点灯化のやり方を書いています。)

 

 

(新幹線対応にホームを延伸した時の記事ですが、ホーム照明について総説的に書いています。)

 

しかし自己流の照明故?の問題が起きます。1枚上の写真、長いホームの両端付近はイイのですが..中央部は照明が暗くなるという問題がありました。(写真はイメージで後から照度を落として撮ったもの、事前に準備していた写真がおもいっきりブレていたので..😅。)橋上駅舎だけは近郊形の新タイプ(23-122,123)をアレンジし、2階にも照明が入っています。

 

 

中央部が暗くなる原因ですが、番号を振った①~⑪までを繋ぎ合わせた構成、新幹線フル編成に対応するためロングになっています。番号を振らなかった上半分も合わせて2面です。屋根のあるホームは248mm/個です。両端に近い緑矢印から給電しホーム全体を照らしますが、間に青矢印、接点が9か所もあります。接点の接触がイマイチだから中央部が暗くなる?と予想しました。

 

最初のリンク記事に書いたように自己流の点灯化、ホーム床板裏に銅板を引き通し、ユニジョイナーにも銅板を仕込んで各ホームに電力を行き渡らせていますが..

 

仕込んだ銅板の端が太く、矢印の隙間に挟まっちゃっていたり

 

細く加工していても位置がズレて挟まっているケース(左)もありました😅。こうなると導通が悪くなると思われます。なお片側を黒く塗っているは、塗った方がマイナス を示します。極細のテープLEDを仕込んだ照明なので極性を合わせて接続しないと点灯しません。

 

床板を外して裏を確認すると...両面テープで貼り付けた銅板がズレ動かないように上からセロテープで補強していましたが、劣化して浮いてしまっていました。最初の施工から2年半なんですがもうこんなになってるんだな~😅。ハンダ付けしたエナメル線が柱を沿って上に伸び、屋根裏の極細テープLEDに給電す構造です。

 

接着強度の強い両面テープで補修しました。”両面”である必要は無いんですが接着強度を稼ぐ意味で手っ取り早いので..😁。白い剥離紙は剥がさずにおきます。銅板両端も引っかからないように細く整形しました。

 

近郊形橋上駅舎部も同様、本来旧タイプのホームとは合わない仕様ですが、ホーム床板をプラ板で自作することで合わせています。

 

 

合わせてちょっとdetail upも..屋根から吊るすタイプのパーツが一部にしか付いていなかったので追加しました。変則的な付け方です。本来方面案内板を付ける2つ穴の内側に緑矢印;黒く塗った出発反応標識(レピーター?)とスピーカーパーツを、反対に青矢印の1つ穴に方面案内板の外側をゴム系接着剤で貼り付けました。それぞれKATOさんの設定より内側に付けたいから..こうしないとYouTube動画を撮影するカメラ車が擦っちゃうんです😅。

 

古い写真ですが、動画撮影は本来鉄道模型用では無いPanasonic HX-A1Hを使用、少々大きいのでこのようにホーム屋根カツカツのサイズですが上記のように内側に付けることでクリアできることが分かったのでホーム全体に展開しました。

 

ホーム上のベンチや売店、ゴミ箱といったパーツ類も裏からゴム系接着剤で固定しました。逆さにして作業中にポロポロ落ちるので..。吸い殻入れがあってみたり..国鉄時代の表現と思います。パーツ類の密度が高すぎなんですが製品床板に穴が空いてしまっているので付けざるを得ません😅。なお駅名など表示類はまだ入りません。どうもイメージが沸かない..本線に駅は1箇所なので○○方面とかどうしたもんか・・?周回レイアウトだとこうなりますよね。

 

これでメンテ+ちょいdetail up終了、ひとまず中央部が暗くなることは起こっていませんが、使って行って効果を確認することになると思います。国鉄時代の表現ですが国鉄形の車両が幅を利かせるレイアウトなのでいいでしょう😁。入線して来たのはED75 741ED75 768 寝台特急あけぼのです。

 

新幹線も入線しちゃうんですけどね😁。

 

余談ですが、室内灯チラつき防止のため220μFという大容量コンデンサーを各車に入れているE4系Max↓、車両ケースに仕舞っても暫くはボンヤリ室内灯が点灯しています。コンデンサーの効果を感じます😁。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ