仕事が暇で撮り鉄・献血・長崎ちゃんぽん 卵は先食い?後食い? | 鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄ちゃんの主が経営する介護タクシーその名も【つばめ】大好きな鉄道を中心に日々の出来事をつづります。
【介護タクシーつばめ】は大阪市西淀川区を中心に営業し、大阪市発行タクシー券と尼崎市高齢者移送チケットご利用可能です。

 

仕事が暇です。
 
開業約11年、今まで地元のN病院からの依頼は100%こちらで引き受け、時間が重なった依頼であっても依頼を受けて、こちらで配車作業をしていました。
 
しかし、口を開けば10時と言ってくる慣例を少し変えて欲しい、と度々申し入れていたのですがナシノツブテ、ここ最近に至っては退院も入院も一律10時と言ってくるようになり、もう必要以上の対応することを辞め、早速今日から明日の10時退院と言う依頼を予約の重複を理由にお断りしました。
 
10時退院と言ってきても、10時に退院できる状況になっている事なんて「稀」なのは病院側なのに、何を根拠に10時なのか、全く持って不明です。
 
私達、介護タクシーの業界人は「10時の呪い」と言って病院の行う狂気の沙汰を揶揄していることなど、どこの病院も知らない事でしょう。
 
前提として、全員とは勿論言いませんが、医師や看護師は「人の命を預かっている」と言う崇高な職業であり、その職に就く私は崇高な人間であり、「先生」とでも呼ばれる職業でもない人間を卑下してくるような態度対応をしてくる人が少なからず、どこの病院にも一定数います。
なので自分たちが10時だと言えば10時なんだ!と言う事なのでしょう、一切すり合わせや余裕を持つなどの譲りはありません。
 
EF210-116号機が私の憤りを持ち去ってくれれば良いのですが…。
 
西濃運輸のコンテナが多く載っていました。
 
キティちゃんコンテナが載っている事を期待しましたが、期待は見事にハズレました。
そして、シャア専用のようなレッドがやって来ました。
 
久しぶりに赤のゴトーを見た気がします。
EF510-15号機RED Thunder⚡
 
富山の機関車
 
下枠交差パンタのEF210 104号機が去って行きます。
 
そして地元、阪神電車姫島駅から大阪梅田駅に向かいます。
 
神戸方面に発車した5500系普通列車と大阪梅田に向かう9300系急行です。
直通特急姫路行きは山陽5000系、先に発車した5500系普通列車を千船駅で追い抜きます。
 
そしてやって来ました!西梅田献血ルーム
 
大阪環状線内回りの関空・紀州路快速は225系っぽいですね。
大阪駅サウスゲートビルと右端には阪急梅田本店です。
 
323系内回りの大阪環状線停車中!「やっぱすっきゃねん!やっぱすっきゃね~~~え~~~えぇ~~ん!」って感じの発車メロディです。
 
大阪駅サウスゲートビルの左隣に見えるビルがヨドバシカメラ梅田です。
 
221系大和路快速停車中。
 
無事400ml献血を終え、血を取った看護師がやたらと「水分2杯は取って帰ってください」と言うので、温かいお茶を2杯飲み、アイスクリームは辞退し、食器洗剤と洗口液を頂きました。
すいません、画像データが壊れていますね、上部4分の1(割りばしから上部分)が本来一番下のハズなのですが、分割データがシャッフルされるこの症状が時々でます。
 
大阪丸ビルの地下にある、関西の元祖長崎ちゃんぽん皿うどんのお店「中央軒」さんにやって来ました。
オーダーしたのは、中央軒の特製ちゃんぽんです。
 
中央軒のちゃんぽんは、生卵が乗っているのが特徴ですが、私は最初の方で野菜と共に生卵の状態で頂きましたが、生卵をグチャグチャに崩し混ぜるのが正解なのでしょうか?
 
美味しく頂き、阪神百貨店で鮮魚店特製海老ふりゃーとフグの刺身(なんとかフグと言うお安いフグです)を買って、地元のぎょースー(業務スーパー)で即席めんと多少のお菓子を買って帰途に就きました。
 
 
ではここで~~~~~!
 
 
貨物列車と掛けまして~~~!
 
 
パチンコ海物語のフグと解きます~~!
 
 
その心はぁっ!
 
 
荷(2)が動きます。
 
 
献血しても金欠で倹約を検討して健闘する決意、おしまい。