模型紹介 Tomix JR 183・485系特急電車(北近畿)セット | HIDEKYUブログ

HIDEKYUブログ

YouTubeで模型交通チャンネルと観光チャンネルを公開しております。
こちらのブログでは、YouTuberをやっていて、感じたことなどを書いていきます。

Tomix JR 183・485系特急電車(北近畿)セットを紹介します。

1986年11月、福知山線および山陰本線(福知山~城崎)直流電化で運転を開始した特急「北近畿」は485系を使用して運転が開始されました。
そして、1991年に七尾線を直流電化するのに伴い、津幡駅から西の交流電化区間に直通する交直両用電車が必要となり、直流区間しか走らない特急「北近畿」に使用されている485系の主変圧器・主整流器・屋根上の空気遮断器・交直切換器などの交流機器類を113系に搭載して415系800番台が誕生しました。

 

模型は183系の中に、485系のモハユニットを連結した6両編成です。

1号車 クロハ183型800番台、
城崎方の先頭車で、グリーン・普通車合造車です
1986年頃にクハ481形200番台を
半室グリーン室化したクロハ481を直流化改造され誕生しました。

2号車 モハ182形800番台、パンタ付き中間電動車です。
モハ484形後期型600番台から直流化改造されました。
パンタ周りがすっきりしているのが特徴です。
冷房装置はAU71形クーラーが搭載されています。
模型では、この車両にモーターユニットが搭載されています。

3号車 モハ183形800番台、パンタ無しの中間電動車です。
モハ485形中期型から直流化改造されました。
冷房装置はAU13形クーラーが搭載されています。

4号車 モハ484形0番台、パンタ付きの中間電動車です。
モハ484形の初期形ですのでキノコ形のAU12形クーラーが搭載されています。この車両は、交流機器の撤去はされておらず形式上は交直両用電車となっております。

5号車 モハ485形0番台、パンタ無しの中間電動車です。
こちらもクーラーはAU12形クーラーが搭載されています。

6号車 クハ183形700番台、大阪寄りの先頭車です。
クハ481形300番台を直流化改造して誕生しました。
 

YouTube hide急行チャンネルにて模型紹介動画を公開しております。併せて、ご視聴よろしくお願いします。

 

HIDEKYU Shopでは、中古の鉄道模型を販売しております。

どうぞ、お気軽にアクセスくださいませ。