1982(昭和57)年12月11日 竹鼻線江吉良駅から分岐して、新幹線岐阜羽島駅前に高架新設した新羽島駅 間 1.3km(途中駅はなし)が開通 

新幹線アクセス路線として当初は新岐阜(現 名鉄岐阜)〜 新羽島 間 直通急行が設定されていたが、現在は 笠松 〜 新羽島 間の各駅停車で竹鼻・羽島線として一体運用されている 

笠松 〜 新羽島 間は昼間15分ヘッドの規格ダイヤで、線内を4編成(基本は3100/3150/9100系)が行き交っている 

 

 

 

通常線内運用のない1800系が今回記念系統板を掲出して線内を走行します 

掲出は 12/11 のみでした 

当日の線内運用編成は、毎時

 新羽島 06分発:1805F、21分発:3110F、36分発:3104f、51分発:3114F

 笠松  10分発:3104F、25分発:3114F、40分発:1805F、55分発:3110F

となっていました 

 

特に発車式などのイベントはなく、系統板掲出も当日限り 

近くの歴史民俗資料館では系統板の展示が行われているようです 明日以降は今日の系統板も展示されるようなので後日行ってみます 

 

https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2022/12/02/221202hashima.pdf

 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

※記念きっぷ 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー