高槻の関西将棋会館予定地 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

京都からの帰り道に高槻市の関西将棋会館予定地を見に行きました。

京阪電車の七条駅から京都駅などを結んでいる京阪バスのステーションループバスです。

ステーションループバスには2019年にも乗ったことがあるのですが、2022年現在は「でんきばす」に変わっています。

 

最初に来たバスは京都駅八条口方面行だったので乗車せずに見送りました。

この画像は七条大橋とステーションループバス(でんきばす)です。

 

続いてやってきた京都駅方面行の「でんきばす」に乗車しました。

 

京都駅のバス停は「京都駅(ザ・サウザンド・キョウト前)」です。

 

京都タワーです。

 

ジェイアール京都伊勢丹のマールブランシュで「生茶の菓」を購入しました。

 

JR京都線(東海道本線)の普通電車で京都駅から高槻駅へ。

高槻駅の北口です。

 

関西将棋会館は、老朽化のため2024年度中(令和6年度中)に大阪府高槻市(JR高槻駅西口)へ移転することになっています。

そして、この場所が、関西将棋会館の移転予定地です。高槻駅の西口の近くです。

 

大阪府高槻市芥川町2丁目2の南側です。

 

今(2022年11月現在)のところは高槻市バスの西滞留所(駐車場)です。

 

関西将棋会館の移転予定地でした。JR高槻駅に近いので、たいへん便利な場所だと思います。

高槻市が関西随一の「将棋のまち」になっていくことは確実でしょう。

 

(参考画像)

2022年12月現在(移転前)の関西将棋会館(大阪市福島区)です。(2022年1月撮影)

 

高槻駅の西口です。

 

JR高槻駅の北口前の高槻阪急です。

 

JR高槻駅の南口前の松坂屋高槻店です。

 

この日はJRにダイヤ乱れがあったため阪急の高槻市駅まで歩き、阪急電車の特急で大阪梅田駅まで帰りました。

(おわり)