あっという間に今年も残りわずかとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今月もどうぞよろしくお願いいたします。

さて今回は、先月末に冬の訪れを肌で感じながら、お散歩や撮り鉄を満喫した後に鉄道模型を購入して帰った休日の模様をお送りいたします


【2022年11月28日(月)】

当日は朝一に狭山市内の病院へ通院、その後に航空公園で用事を済ませた私は航空記念公園内を軽く散策


秋バラが綺麗だ


給水塔近くのお花畑には、お茶の花が咲いていました


大銀杏は見頃を迎えていました


公園内の日本庭園は枯れてしまった蓮が・・・航空公園を後にした私は国分寺方面へ移動

八王子の病院へ行く前にJR中央線 日野駅で下車、駅舎は1937年の移設当時から使用されている民家風の素朴な造り


今回初となる多摩川橋梁日野側で軽く撮り鉄


土手にはムラサキツメクサが咲いてました

のんびり鳥さんを見ながらボーっとする


今回のお目当ては中央線に2本しかいない209系1000番台、常磐緩行線から転用された2本は中央線のグリーン車組み込みが完了するとお払い箱になるのか?!・・・完了までさらに1年延期となるみたいだが


八王子の病院で診察受けた後は、京王八王子の駅ビルにあるポポンデッタで鉄道模型をお買い上げ
購入したのはグリーンマックスの京王5000系と言いたいところですが・・・



グリーンマックス<30963>京王8000系(大規模改修車・8011編成・白ライト)増結用中間車2両セットB(動力無し)

グリーンマックス<30962>京王8000系(大規模改修車・8011編成・白ライト)増結用中間車4両セットA(動力無し)③④のみ

