13時47分、中山にとうちゃこ。

人気の山なので人が多し。

みんな大好き中山ですよぅ。

景色はこんな感じ。

13時49分、大峰山へ向け進む。

日が短いからねぇ。

東海自然歩道ならぬ山陽自然歩道ってのがあるのね。東海道本線、山陽本線みたいな感じである。

だーれもおらん。中山から先は一気にひと気が減る。

これを撮った時は「ほんと白とび・黒つぶればっかだな」って思ったけど今マニュアルを読むとアクティブDライティングがあった。ニコンのユーザーはご存じだろうけど上記のとび、つぶれを軽減する効果がある。

浅いのかね?深けりゃ魚釣り出来そう。

舗装路に出る。

大峰山へのとりつきは道路の向こう。

さぁ行きますよぅ。

中山からだいぶ下って、そして大峰山へ向け登り返す。

斜面を登りきると

山頂に向け尾根歩き。

前に来た時もそうだったけどひと気のない山である。

大きく下って、大きく登るのでプロトレックの標高グラフはこうなる。

わかりにくいんだけどここの分岐は右側ね。

前は間違えて左へ進んでしまった。

中山方面へはこんな感じで手書きの道標が。

で、すぐに左折。木に「山頂↑」とある。

大峰山方面からすれ違い。

同時に背後から追い抜かれた。

太陽に照らされる綿毛。

再び尾根歩き。

木々の隙間から太陽。

眩いのぅ。

15時10分、大峰山とうちゃこ。中山から1時間20分である。

この白峯ってなんだろうね。釣鐘山の山名標にもこれがついていたように思う。

引き続き尾根歩き。

太陽の位置が低いのぅ。もうちょいで冬至である。

登った後に下り続けるので標高グラフが台形に。

桜の園までもう少し。そこからは廃線歩きである。

木々がきれいである。

満願寺はもうピークが過ぎてたけどこちらは今がこの世の春。秋だけど。

ここで親子がなぜかアイゼンを外していた。大峰山へのとりつきで「ん?」と思ったことがあった。地面にアイゼンの爪の跡のようなものを見たのである。「なんじゃこれ?」って思ったけどおそらくこの親子のものであろう。で、なんでアイゼン?アイゼン歩行の練習???

しかしきれいだな。

今日が最高の日だったのかな。

来週きてもだいぶ葉っぱが落ちてたかも。

燃えてるねぇ。

去年の今頃は有馬温泉で紅葉を見たな。

照る山もみじ~♪

桜の園にとうちゃこ。ここまで来るとハイカーや観光客がたくさんいる。

そしてここからは廃線歩き。

暗闇の向こうに出口の光。

もっと光を。

ヘッデンを点けるとこんな感じ。

時刻は16時20分。もうすぐ日暮れだけど人気のハイキングコースなのでまだ多くの人が歩いている。

皆様ニコニコハイキング。

トンネル出た。

レールはないが枕木の上を歩く。

ここね、生瀬から歩くとすべてを堪能できる。

大峰山から歩くといくつかあるトンネルのうち2つだけをくぐる。

武庫川沿いの楽しい道。

去年、関西ヤマ部&僕が単独でここを歩いた。その時の様子は・・・去年のどこかで書いてます。多分3月とか4月。

武庫川もここまでさかのぼると河口に近いサイクリングロードらへんとはだいぶ違う。

そして廃線跡終了。

目の前には畑熊商店。

ぼたん鍋、旨そうですな。食ったことないけど。

月曜日が定休日なのね。

武田尾温泉。

1000円ですか。まぁ今日はいいや。

大阪方面の電車が出て行った。

で、待ってる間に三田方面の電車を撮影。見事に被写体ブレ。

とうちゃこ。

てことで僕もホームへ上がる。

電車とうちゃこ。

車内にはすでに山屋さんが陣取ってた。

というわけで川西池田に帰ってきましたとさ。  

 

今回GPSを使えなかったので去年の5月の記録を。

ルートはこんな感じ。

標高グラフはこんな感じ。距離としては17km程度。高尾山口から陣馬高原下のバス停くらいの距離。プロトレックの記録によると累積上昇高度936m 累積下降高度862m。去年のGPSの標高差とほぼイコール。ちなみに去年からず~っと書いてるハートレートモニターはまだ直していない。そろそろ直さんとな。

 

おしまい