モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

2007~8年頃

2022-11-30 10:36:43 | 生活全般
撮影済みSDカードのチェックで14~5年前の面白い画像がありました。

格安優待きっぷで6050を新藤原、日光まで乗車。


















鉄博のゴハチ。






オリジナルのエアフィルターの凸凹幅は2:1くらいと溝が細い。
横川のEF15エアフィルターは不自然に修復されて浴槽の巻き取り蓋のようです。






スタイルはいいがエンジン低回転がスカスカでした。





正常進化した新型に乗り換え軽のグレードアップを実感しました。
左の下取り車の前はオプティクラシックという丸目のレトロっぽいクルマで
デザインの好みは一貫しています。(ダイハツディーラーで納車)






ここが好きです。
新型プリウスの黄色が欲しい!






初期のGTR。






ジャンボが第一線で活躍中。
母、兄一家、我が家で沖縄旅行。
搭乗予定のジャンボ機、エンジンカバーをずーーっとあけて整備?修理?して
正直この飛行機なら乗りたくないとビビっていましたが
数時間遅れで別のジャンボに変更されて離陸しました。ホッ。
今でも飛行機は苦手でパスポート未取得、海外旅行はノーサンキューです。





家族旅行で軍艦島。






長崎地平駅。






秋葉原事件の犯人確保場所。






カツミさんロクゴPF→P、お面接続。


















月末締め請求書に間に合わせる調理用品をせっせと加工中です。





W杯見ながら晩酌、美味い日本酒でした。
ほていの焼き鳥缶は常に数個キープしています。






過去の印象でずーーっと敬遠していたカップのうどん、
安売りと美味そうなパッケージに惹かれダメ元で食べてみると
何、これ、うまいじゃん! と認識を改めました。
いつもそばを選んでいましたが粉末スープのくせに
あわや飲み干しそうな関西風の美味さでビックリ。
さすが日清!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平常運転 | トップ | お届け後ゆで太郎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活全般」カテゴリの最新記事