阪神直通近鉄22600系ACEツアー列車を八木西口短絡線で撮る【11/27】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 11月27日日曜日。朝から阪神本線甲子園で近鉄特急貸切列車を撮影し、後続の快速急行で途中尼崎センタープール前で近鉄貸切特急を追い抜いて、尼崎では降りずにそのまま大阪難波まで乗り通しました。尼崎で二発目を撮ると先の予定に間に合わないので軽く断念して大阪難波から9時30分の名阪乙特急アーバンライナーで大和八木へ向かいました。久々に近鉄特急に乗りましたが、日曜とあってまずまずの乗り具合でした。大和八木で降りて急ぎ目的地の短絡線にある踏切に移動しました。

 10時17分頃22602F4連の近鉄貸切特急名古屋行きがやって来ました。名古屋行きやのに八木西口の短絡線を走るところがツアー列車たるところですね。

 縦位置でもドアップで撮影しました。八木西口の短絡線で22600系を撮影するのは初めてかもしれません。

 橿原線に入る前に八木西口構内手前で信号待ちしたのでじっくり撮影できました。

 このあと八木西口付近の踏切に移動して橿原神宮前で折り返してくる貸切特急を撮影しました。10時28分頃9029F+1274F4連の普通橿原神宮前行きがやって来ました。

 10時36分頃1032F4連の普通大和西大寺行きがやって来ました。

 10時37分頃22102F4連の特急橿原神宮前行きがやって来ました。

 10時42分頃22602F4連の近鉄貸切特急がやって来ました。八木西口では時間調整のためか少し停車しました。

 10時43分頃次の目的地天理へ向けて22602F4連の近鉄貸切特急が出発していきました。これにて貸切特急撮影は終了。大和八木へ戻って近鉄特急で帰りました。

 帰りがけの駄賃に大和八木で待ち時間に京都しまかぜを撮影しました。10時51分頃50101F観光特急しまかぜ賢島行きがやって来ました。このあとビスタカーで帰阪しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム