富良野線で旭川へ【夏の北海道㉑】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回記事の続き)

(JR富良野線 美馬牛〜美瑛間)


★過去記事↓↓↓















JR富良野線  美瑛→旭川
富良野発・旭川行き、富良野線普通列車(キハ150形気動車2両編成)に乗車中


美瑛駅を過ぎ、
北美瑛(きたびえい)駅

板張りの短いホーム



千代ケ丘(ちよがおか)駅 
この駅から旭川市になる。

駅前には住宅が立ち並ぶ。

旭川空港は、この駅から約5kmのところにある。



列車は旭川盆地を走る。




西聖和(にしせいわ)駅

この駅から旭川駅までは、駅間距離が短い区間




西神楽(にしかぐら)駅

旭川発美瑛行き普通列車と交換

向こうはキハ150形0番台気動車の単行






西瑞穂(にしみずほ)駅

田園の中にある駅で乗降客数は少ない。




西御料(にしごりょう)駅

この辺りからは旭川近郊の市街地になり、各駅の乗降客数も多くなる。



緑が丘(みどりがおか)駅



神楽岡(かぐらおか)駅

ホームは弧を描く。

忠別川橋梁を渡る。


旭川駅が近づいてくると高架線区間へ。

左に大きくカーブ(後方車窓)

宗谷本線と合流すると間もなく旭川駅



午前11時10分、終点・旭川(あさひかわ)駅に到着
JR北海道富良野線のキハ150形気動車は、2023年(令和5年)3月18日(土)のダイヤ改正で、全てH100形気動車に置き換えられる。

11時55分発・石北本線上川行き普通列車が停車中

上川行き普通列車は、キハ54形気動車。


※2022年(令和4年)8月上旬