福岡市交2000N系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

福岡市交通局で二番目の系列となる2000系。1000系はそろそろ置き換えの時期ですが、比較して経年の浅いこちらはリニューアルを実施の上、もうしばらくの活躍が見込まれるようです。前照灯はLEDとなり、行き先表示もフルカラーLED表示機に交換されています。

 

なお今回のリニューアルで、系列名が2000N系となっています。ロゴもこの通り更新されています。

 

フルカラーLED化で、途中で系統が分かれる空港・貝塚線において分かりやすさにも繋がっていることでしょう。

 

車内です。従来の2000系の雰囲気を残しつつ、各部のリニューアルを実施しています。

 

ドアです。両端や足元に黄色を配置し、注意喚起を図っています。

 

ドア上には開閉ランプが追加されています。

 

また千鳥配置でLCDディスプレイが設置されています。化粧板は黒になり、視認性の向上に一役買っています。

 

車端部です。福岡市営地下鉄では車端部は全て優先座席ゾーンになっております。従来から変わらず木目調ですが、色調はやや濃いものになりました。相変わらず仕切り扉は両開き式で、片側のみの設置されています。これがまた重いこと‥。

 

で、設置も一部のみです。隙間風はこのご時世だからいいとして、地下鉄ならではの騒音はどうしようもありません。まぁ、通り抜けは楽ですが‥。

 

フリースペースを有する車端部です。こちらはやや強化された印象ですが、また後程。

 

最前面です。使っているのかどうかは分かりませんが、旗受けも残されています。最近の車両では見られなくなりましたね。ここも一面木目調ですが、扉や蓋の金属の縁取りがかえって目立ってしまいます。

 

天井です。元々照明にはカバーがありましたが、LED化とともに撤去されてしまいました。地下を走るだけあり明るくはなりましたが、光が直接的に落ちるようになったんですよねぇ‥「明るすぎる」と言ったところでしょうか。

 

そうそう、あと意地でも使用し続けていた広告枠と一体型になった吊革が、一般的な丸形になってしまいました。「つまらん」と言えばそれもそうなんですが、3000A系は五角形だった中、なんで丸形になったのか気になります。

 

窓です。こちらは特に変化はないようです。

 

座席は袖仕切りの化粧板以外は大きな変化はなく、中央の1人掛けが分離している国鉄チックさは健在です。ほどよいクッション性で、1000系のように背ズリも薄くないので個人的には快適です。

 

優先座席です。妻面に肘掛けを兼ねた余寸、これは今の電車では中々見ることが出来ません。こういう車両がずっとあればいいなぁと思います。

 

フリースペースです。元々設置されていた握り棒は撤去され、新たに2本の握り棒が追加されています。下段の方にはラバーが巻かれており、触っても冷たく無く、ぶつけても多少は痛さを緩和できるようになっています。