こんにちは!
今回は、トワイライトエクスプレス「瑞風」
を撮りに行った時の様子を紹介します。
この日は、天候も良くて近くの海岸から撮影
することにしました。
さて、「瑞風」は、上手く撮れたでしょうか・・。
では、ご覧下さい。
< ① >
今回は、青浦鉄橋で撮ることにしました。
以前で、ここで煩いおじさんに文句を言われ
ましたので、今回はちょっと離れた場所から
撮影しました。(#^^#)
< ② >
この鉄橋は、2年前に架け替えられました。
その工事の様子を撮った写真は、市民展で
議長賞を受賞しました。ヽ(^。^)ノ
この日は、晴天となって海も凄く綺麗でした。
< ③ >
12時35分、上りの特急がやって来ました。
まずは、この特急で試し撮りです。
< ④ >
鉄橋の先の磯では、釣りをしている人が
いました。
例年だと、この時期はヒラマサ、ワカナ
(ブリの子)、タイ、スズキなどが釣れますが、
今年は何故か好漁ではありません・・。(◎_◎;)
< ⑤ >
12時58分、今度は下りの特急が来ました。
さて、この後、午後1時5分過ぎ待望の「瑞風」
がやって来ます。ヽ(^。^)ノ
でも、なぜかいくら待っても「瑞風」は来ま
せんでした・・。
エ~ッ!なんでェ~・・。(◎_◎;)
な~ンか、トラブルでもあったのでしょうか・・。
結局、小一時間待ちましたが、「瑞風」の姿を
見る事はありませんでした・・。
知人によると、「瑞風」はかなり遅れて通過し
たそうです。
又、次回撮影することにして、この日は足取りも
重く帰宅しました。
その前に高梁川支流の小田川堤防が決壊等で水害があり、同級生の家も流されたんですが顔は覘けてくれました!
夕方下りで新幹線の倉敷迄行く電車が庭瀬駅前の火災で遅れた時、2番ホームにトワイライトエクスプレス瑞風が停車だったので俄か撮り鉄になりスマホで撮影でしたよ!
今では良い思い出になっています!😉いいね!
そうですか、岡山で偶然停車している「瑞風」を
見られましたか。ヽ(^。^)ノ
それにしても、家を流された同級生さんは、素晴
らしい人ですねッ!
私なら、家が流されたらとても同窓会は行く気に
なりませんが・・。
こちらは、コロナで運行が中止され中々「瑞風」の
姿を見ることが出来ませんでしたが、最近はよく
見れます。
ですが、この撮影日は何があったのか判りません
が、小一時間待っても来ませんでした。
こんなに遅れることは滅多にないのですが・・。
でも、一週間後、再びここへ行き撮ることが出来
ました。
その時の様子は、また後日紹介します。
「瑞風」ですが、一度は是非乗ってみたいですねッ!
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
結構待たされましたと言うか待ちましたね。
お疲れ様でしたが良い天気で穏やかな日本海
に気分も良いでしたでしょう。
瑞風はお客の遅刻の影響ですかね?帰車時刻
に遅刻した(笑)
次12月は2回あるのですね、寒いですが
頑張ってください。
ありがとうございました。
多少は犠牲にしても、嫌な思いまでして写したく無いですよね。
しかし、本命が撮れないのは居たたまれないですね。
自分も過去何度も有りました。
今はJR西日本の「列車運行情報」ソフトをスマホに入れ、目的の列車が何処を走っているかわかります。
予定が立つので少しは待ち甲斐が有るかな?。
昨日一年ぶりに船釣り行きましたが、ボウズでした(トホホ!)
人間はガタが来てますが、竿はガタがきてませんでした(^^)。
ハイッ!天気が良かったので、青い海をバックに
瑞風を・・と、思いましたが、中々やって来ません
でした・・。
もう少し、もう少しと待ったのですが、結局諦めて
帰りました。
そうですねェ~!なにがあったのでしょうか・・。
この時間に走る瑞風は、下関発で途中出雲、鳥取
東浜に泊まり、大阪まで行きます。
ですから、ここまで途中停車する所がありません。
もしかしたら、出発駅で乗車予定の客が遅れたのか
も知れません。(◎_◎;)
この日の一週間後にまた通過しましたので、その時
はバッチリ撮りました。
いずれ紹介します。(#^^#)
今朝も、雲海を狙いに行きましたが、駄目でした。
もう、出ないのかも知れません。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
ハイッ!例のおじさんは、丁度車で出かける所でした。
これは、ジックリと撮影出来るかも・・、と思い
ましたが、すぐ帰って来そうなので、一寸奥の茂み
まで行って撮りました。(#^^#)
その本命ですが、待てど暮らせどやって来ません
でした・・。
恐らく、乗車予定の客が遅れたのだと思います。
まあ、通過しないのでは仕方ないので、次回に
また撮ることにしました。
その一週間後、今度は上手く撮ることが出来ました。
後日、記事にします。
そうですねェ~!「列車運行情報」は、いいソフト
みたいですねッ!
一寸、調べてみます。
貴殿も、久々に釣りに行かれましたか・・。
こちらも、釣りは全然ダメです。
一昨日も、しし座流星群を撮るのと一緒に夜釣り
に行きましたが、サバとムロアジ数匹のみでした。
岸壁の足元を何気なく見ると、なんとメーター級
のヒラマサが泳いでいました。
それも、3回見ました。
このような大物が港内に入っていては、アジなども
逃げますよねェ~!(◎_◎;)
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
食堂車から出てこないだろうな~ あ・た・し(笑
ハイッ!そうですねェ~!私も死ぬまでに一度は
乗ってみたいです。
一両貸切のスイートでなくてもいいですから、是非
乗ってみたいです。
因みに、7号車の貸切車両の運賃は、山陽、山陰
周遊コースで一人125万円です。
この車両は、バストイレ付で更にベッドルーム、
応接室まで付いています。
いつもは、外から写真を撮ってばかりですから、
乗車したら車内から色んな風景を撮りたいです。
でも、宝くじでも当たらないと一寸無理かも・・。
貴女は、食堂車にずっと居られますか・・。(◎_◎;)
そうですねェ~!料理は一流シェフが考案したもの
が出されるそうですから、それはもう美味しい事
間違いなしです。
夢でも、いいから是非乗車して下さい。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^O^)/
待ち人来たらず
残念でしたね
何かアクシデントがあったのでしょうね
全席指定の豪華な寝台特急
お客さんもVIP待遇なのでしょうね
いったいどんな人が乗るんでしょう
乗ってみたいものです
トワイライトエクスプレスのような特別列車(?)は
日本各地で走っていますね。
そして,その値段のいいことも有名です。
高額なのに予約はすぐ完売だそうですね。
赤字路線の救済に何か策は無いものかと考えてしまいます。