デジカメ過去撮〜東北本線「夢の跡」 | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

テーマ:

嘗て数多くの特急列車群が躍動していた東北本線「夢の跡」の探訪撮影。

 

撮影ポイントに着いていきなりやって来たのが・・・

 

JR東日本253系1000番台[宮オオ・OM-N01] 特急「日光1号」 (2013-05-19 新白岡-久喜)

※想定していなかった元NEX・253系の特急「日光」の後打ち。

 

後は「テレビ電車」E231系のオンパレードです。

 

JR東北本線E231系[宮ヤマ・U519] (2013-05-19 久喜-新白岡)

※相変わらず大型行先表示器が泣く「LED切れ」。

 

JR東北本線E231系[宮ヤマ・U591] (2013-05-19 久喜-新白岡)

※これは「湘南新宿ライン」列車かな。

 

JR東北本線E231系[宮ヤマ・U504] (2013-05-19 久喜-新白岡)

※この時期、「上野東京ライン」は開業前です。上りは伝統の「上野行」多し。

 

JR東北本線E231系[宮ヤマ・U518] (2013-05-19 久喜-新白岡)

 

「前座」4本撮った後、漸く「本命1」登場!

 

EF510-512[田]+E26系特急「カシオペア」 (2013-05-19 久喜-新白岡)

※ERW最初で最後の一般運行「カシオペア」撮影。

※左右上部の空が暗いのは・・・以前にも書いた通り、フィルムカメラ時代からの安ズームレンズを使っていたため。

 

E26系特急「カシオペア」 (2013-05-19 久喜-新白岡)

※乗客の肖像権については・・・以前も書いた「ERW判例」を適用!

「車両前面等より乗客が容易に車外を展望できる構造の交通車両においては、その車両の撮影目的で車外より撮られた写真等にて乗客の肖像が明確に記されたとしても、当該乗客はそうなることを暗黙の了解事項として乗車しているものと見做される。

本写真は車両全体を写しており目的は車両の記録であることが明らかであり乗客の撮取とは見做せず、故に原告の主張する肖像権の侵害には当たらない。」

※「カシオペア」の一般運行は2016年3月迄。

 

また暫く「骨休め写真」です。。。

 

JR東北本線E231系[宮ヤマ・U587] (2013-05-19 久喜-新白岡)

 

JR東北本線E231系[宮ヤマ・U534] (2013-05-19 久喜-新白岡)

 

ここで、下り貨レが到来。

 

EH500-57[仙]牽引貨物列車 (2013-05-19 新白岡-久喜)

※デジイチでのEH500初撮影。

 

この後、「本命2」降臨!!

 

EF510-513[田]+24系特急「北斗星」 (2013-05-19 久喜-新白岡)

※ERWは1988年11月に乗車経験有り。その時はパーイチ牽引でしたが。

 

24系特急「北斗星」 (2013-05-19 久喜-新白岡)

※嘗て3往復まであった「北斗星」もこの時は1往復のみに。そして2015年8月には廃止される。

※この時は葬式鉄のつもりではなかったが、結局この後「北斗星」を撮影することはありませんでした。

 

※※