時は2014年9月
和歌山に臨時列車で特別なトワイライトエクスプレスがやってきました。
まあ、これが在っての現在のWestExpress銀河の運行に繋がっているのでしょうか。
和歌山駅は結構な人が集まっていました。1番線からはちょっと遠いけど、4番線もカメラ持った人が結構います。
天王寺方面の直通列車(くろしおなど)は通常1番線に到着するのですが、トワイライトエクスプレスは4番線に到着します。
ってことで和歌山駅にDD51を先頭にトワイライトエクスプレスがやってきます。
阪和線の電留線に停まっている紀州路快速の横をすり抜けて。
この時久しぶりにDD51の重連見ました。個人的に関西では「だいせん」の重連以来。
編成は短いですがロビーカーもちゃんと連結されていました。もちろん食堂車も。
休日の昼間はガラガラな和歌山駅ホームですが、この日は違いました。
マニアに混じって普通のおっちゃんおばちゃんも結構撮ってます。和歌山では珍しいことですからね。(実は和歌山の人は結構鉄道好き説)
3番線の紀州路快速が邪魔やなーと思っている人も居たりして。
普段は工臨でやってくるDD51も今日はギャラリー沢山!
やっぱり重連は迫力ありますね。
先頭は1109号機です。
タブレットキャッチャーもプロテクターも残ってました。
2両目は1193号機でした。その後ろはカニ24から客車が続きます。
そこそこの停車時間があったので撮影することができましたが、DD51ばかりしか撮ってなかったのでした。
当時の駅の雰囲気もお分かりいただけるかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。