北勢線馬道駅の三重交通復刻カラー(2022年8月)2022-11-10 21:00:00テーマ:・中部地方の私鉄など鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2022年8月、三岐鉄道北勢線を訪れました。西桑名駅から阿下喜行きに乗って、1駅目の馬道駅で降りました。馬道駅は2面2線の構造で、お手軽に北勢線の車両の撮影ができます。運の良いことに元三重交通の連接車が来ました。1959年に三重交通が製造したモ4400形(4401M-4401T-4401M)3車体連接車です。連接車は電装解除されているので、クハ202-サハ101-サハ201-クモハ277の固定編成で活躍しています。連接車は昭和34年製造の古い車両です。駅の裏手にはマンション。駅舎には自動改札機がありました。用水路の上の馬道駅駅舎。最後までご覧いただきありがとうございました。鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com