姫路駅そばとのぞみ52号乗車記(姫路→新大阪)~2022年9月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・梅澤美波、弓木奈於、中西アルノ

以上推しです。

スーパーはくとに乗り、鳥取から姫路に移動してきました。目的地は敦賀なので、サンダーバードに乗るために、新大阪まで向かいます。

 

 

 

30分ほど乗り換え時間がありますので、のんびりと向かいます。

 

 

 

新幹線に乗る前に少し腹ごしらえをします。姫路といえば、まねきの駅そば。普段は在来線ホームの店舗を利用するのですが、今日は新幹線改札内のマネキダイニングに行ってみることにします。

 

 

 

店内にはN700系7000/8000番台っぽい内装が。3号車はグリーン車じゃないんですけどね。(笑)

 

 

 

きつねそばをいただくことにします。あっさりとした味ですので、食事というよりもおやつ感覚です。

 

 

ちなみに、コンコースのカフェもまねきさんの店舗です。

 

 

 

 

ホームに上がると、N700Sの岡山こだまが停まっていました。N700Sの運用も増えてきましたね。

 

 

 

播州地方らしい、揖保乃糸の広告です。

 

 

 

ホームのお弁当屋さんはこの時間(19時前)でも開いてました。少しづつ、コロナ渦前に戻って来た感じがします。

 

 

 

この時間は姫路停車の列車が多いのか、ひかり発車後すぐに鹿児島中央行きのさくらがやってきました。

 

 

 

続いては広島行きののぞみ。姫路駅に停車するのぞみは、基本的に広島行きですね。

 

 

 

三連休前の金曜夕方ということで、人は結構多かった印象です。

 

 

 

 

待つことしばし、ようやく我がのぞみ52号がやってきました。

 

 

5号車の指定席に乗ったのですが・・・めっちゃ人いるわ、これ。(笑)

 

自由席は立ち客が出てたみたいですし、私が乗った5号車も9割方埋まっていました。空いてるのは3列掛けの真ん中席(B席)ぐらいでした。よって、ほとんど写真撮れてません!

 

 

 

そんな中、売店で買ったマルエフで1杯やります。(笑)

クルマを使わない旅(出張に向かう途中ですが笑)の醍醐味ですから、ご了承ください。

 

 

 

新大阪までは30分ほどで着きますので、ほんと一瞬です。

 

 

 

 

新神戸も、まだ売店開いてました。新神戸も久方降りてないな・・・。

 

 

 

新大阪で何か食べようかと思ったのですが、人が多かったので諦めました。コンビニで補食を買って、車内で食べることにします。